履正社・岡田監督 初Vに涙「大阪は大阪桐蔭だけじゃない」
第101回全国高校野球選手権大会決勝(履正社5-3星稜、22日、甲子園)二塁から遊撃に転送されたボールが最後に一塁手のミットに収まった。併殺で初優勝が決まった瞬間、履正社・岡田龍生監督は松平一彦部長らとがっちり握手をかわした。その満面の笑みの奥の目は真っ赤だった。
「夢のようです。泣かないと思っていたけど、自然と涙が出てきました。奥川君にチームを大きくしてもらったと思っています」
1987年4月、履正社の野球部監督に就任。岡田監督の言葉には、苦節32年で頂点にたどり着いた喜びがあふれ出る。
元々、体育教師になることを希望。体育教師を探していた履正社からオファーがあり、受け入れたが、「学校としても野球部の強化というのは全く考えていなかったのではないでしょうか」と振り返る。
当時の野球部は数年間、指導者不在の状態。部員は11人しかおらず、うち3人が卓球、体操、陸上部員。練習グラウンドもなく、練習試合をしたくても無名のため、相手にしてもらえず、河川敷で試合をしたり、母校の東洋大姫路(兵庫)の3軍と試合をさせてもらったこともあった。「口では『日本一を目指す』と言っていたが、心の中ではどこかで無理だと思っていた」と打ち明ける。
それでも何とか強くしようと持ち前の負けん気で選手たちを鍛え上げた。その甲斐もあって就任11年目の97年夏の甲子園に初出場を果たすと熱血指導にますます力が入った。
だが、2002年、ときには体罰もあったという「行き過ぎた指導」が問題となり、半年間の謹慎処分を受けた。
「そこが指導者としての転機になった」とスバルタ主義との決別を決意。対話を重視するようになり、選手だけでなく、親とも面談を行い、家庭も一体となってチームを盛り上げ、強くするスタイルに変えた。「卒業生、保護者、家族の協力のおかげで日本一を取れた」という言葉に実感がこもる。
昨年は大阪桐蔭が史上初の2度の春夏連覇を達成し、話題を集めた。「大阪は大阪桐蔭だけではないというのが分かってもらえたのではないでしょうか」と大阪の高校野球人としてのプライドをのぞかせた。
◆岡田 龍生(おかだ・たつお)
1961(昭和36)年5月18日生まれ、58歳。大阪府出身。保健体育科教諭。東洋大姫路高から日体大卒。鷺宮製作所で選手として活躍した後、大阪・桜宮高コーチを経て87年4月、履正社高監督に就任。甲子園は97年夏に初出場し、これまでに夏4度、春8度出場。高校時代は主将、三塁手として1979年の第51回選抜大会で4強。家族は妻と2男1女。
参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190822-00000576-sanspo-base
ネットの声
大阪桐蔭とともに、大阪の全ての高校(大阪にとどまらずですが)から目標とされ追われる立場になりましたね。2年連続大阪代表が優勝ということになりましたが今までずっと「大阪桐蔭」という壁があり、また星稜奥川くんに手も足も出なかったことから始まった壮絶な練習と努力を積み上げての優勝は、去年春夏連覇した大阪桐蔭の優勝とは違う感慨深いものがあります。
しかし大阪は本当に強いですね、レベルの高い高校が結集している中、1校とは…。東京も選出は2校ですし、大阪も2校にするべきだと思います。
寮が無く、全国から選手を集められず、練習時間が短くても日本一になれることを証明した。
全国の野球部のお手本となるような指導法だと思う。
32年かかったという岡田監督のインタビューを聞くと泣けてきました。
全寮制が全てではないことを証明してくれました。
また気になったのが、履正社は夏よりも春の方が甲子園出場回数が多いこと。春は夏の甲子園よりも出場校数が10校前後少ないので、確率的には春の方が出場が難しい。
やはり夏の大阪大会を勝ち抜くのは至難だということがこの数字からわかる。
星陵より遥かに守備の精度が高い。
これだけ攻撃型のチームであの完璧な守備力はあとになって録画をみて非常に驚いた。
これは何回やっても履正社が勝つと思ったわ
おめでとうございます。
岡田監督32年間の苦労が報われました。
大阪の高校野球が大阪桐蔭だけではないことを見事に示してくれました。
指導法が素晴らしいのはプロ入りして活躍している選手を見ても分かります。
大阪桐蔭との切磋琢磨はまだまだ続きますが、再び全国制覇することはあると思います。
本当の強さを示せたと思います!
おめでとうございます!
それでもそれを跳ね除け全国制覇へと導いた手腕は凄いとしか言いようがありません。
特に育成方針が素晴らしいし、相手への敬意も忘れない。優勝インタビューで奥川くんに育てられたと言われた時は痺れましたね。
岡田さん、そして履正社の皆さん優勝本当におめでとうございます。
あと巷では大阪は2枠でもという意見がありますが自分は反対ですね。
何故ならこの2チームを中心とした高校がしのぎを削り合うからとてつもないチームが生まれるんだと思うので。
本当に大阪は超激戦区!
数少ない夏の出場チャンスを一気に頂点まで極めたって本当凄過ぎる!
履正社の皆さん本当におめでとうございます!
そして感動を有難う!
高野連ももう少し考えてやって欲しい。
夏も2校出れる様にしてやって欲しいわぁ。
でないと履正社ナインが可愛そうだよ。
一言で言うと履正社は強かった。。
その強さは今に限らずです。
大阪桐蔭と競い合ってるその強さはもう全国に轟いております。
大阪のレベルは何処の高校が出場しても既にトップレベルですよ。
個人の感想ですがライバルである大阪桐蔭を意識したのかもしれないが見出しのような表現は慎んだほうが良いと思います。
どちらも応援してた。
強くないわけないのは知ってたけど、ついにその強さを全国に証明できた。
大阪は大阪桐蔭だけではないってところを見せつけたね。
と、大阪桐蔭が甲子園で活躍するたびに思ってました。
履正社も強いというのが全国に知られて嬉しいです。
でも、勝つのは履正社だろうと思っていました。
大阪の代表ということ、チーム全体のバランスの良さ
体つき、打線、野球の基本でプレイしてる印象を受けていたからです。
悔しさがバネになる、悔しさから苦労と努力を重ねる事が
身を結ぶ事につながることを、今一度教えてくれた球児に
ありがとうと伝えたいです。
優勝おめでとうございます。
最近は大阪桐蔭がすごいけど、私の記憶では上宮、近大付、北陽とかがこれまでも甲子園で活躍している印象です。
過去の体罰という失敗をきちんと悔いてご自身を見つめ直された。そのような姿勢、本当に尊敬しお手本とさせていただきます。
優勝おめでとうございます。
それは大阪が激戦すぎて甲子園出場を求めて全国に飛んでいる現実、
どこの県の代表にも大阪出身の子が混じっていることが物語る。
これは果たして良いことなのか悪いことなのか?
個人的には良いこととは思わんがね。
大阪桐蔭が挑戦者になるなんて
大阪レベル高すぎますね。
履正社ナイン悲願の優勝おめでとう
何度も何度も大阪桐蔭に負けても
立ち上がって優勝は凄い!
岡田監督やOBや現役の選手の涙は
感慨深いよね
春の成績なんかでブロック分けできれば2校を別ブロックにできそうだか、そうなると北海道と東京との整合性がつかなくなる。困った。
おめでとうございます。
岡田監督が履正社の監督を就任して
32年間の苦労が実って良かったと思ってます。
春は無条件で優勝チームの都道府県から出せばいいやん
新チームが遅れた後輩の為にもなるし
今年は去年の大阪桐蔭を彷彿とさせるような履正社でした。
去年のような派手さはなかったかもしれませんが、決勝の両校の白熱かつ爽やかな試合に拍手
名門とはいえ、そこからよくここまで来たなと思う!
おめでとうございます!
U18に一人も選ばれなかったことが、逆に全国の球児に夢を与えます。
やればできるんだと。
私も履正社応援してましたが、星稜優位だという認識でした。野球はピッチャーが勝敗を分けるという認識で見ていましたが、間違ってました。
倒す相手がどこなのか、誰なのか目的意識の強いチームが勝つんだと学びました。
本当に素晴らしいゲームで両校共に尊敬します
どんな投手なのか映像見てないからわからないけど、大学でも頑張った方が良さそうだね。
PLや近大付属も有名だし。
一層レベルアップを期待する。東京が西東で一校ずつ出場しているんだから、大阪も南北一校ずつ
にしてほしいくらいだが。
そら強いわな。
今回のように圧倒的な打撃力で優勝したことは
毎年何十年連続出場や県内公式戦連勝記録などの
いつもしらんまに負けていてる
常連校よりもすばらしい
当然スイングとか力強さもそうだが、セカンドショートの守備が抜群。
大学生のようだった。
バントがうまく行かないところがちょっとかわいかった。こんなに打てるのにって。
まだまだ今後も春夏の甲子園で大阪勢の優勝が沢山見られそう。
大阪から甲子園出るだけでも大変や
大阪・兵庫野球との融合でしょうか?
兵庫の選手も多かったように思う。
大阪の学校は層が厚い。
大阪勝ち抜くだけでも大変だっただろう
「岡田監督」は、どんでんだけでないことも、
全国に知ってもらえたと思いますよ!
さらに甲子園も制覇する。
管理人の率直な感想
元々部員11人しかいなかったのですね。
そこから全国制覇するのは凄いことですね。
次は連覇目指して頑張って下さい。
コメント