【甲子園】試合の流れを変える「魔曲トップ10」
8月6日に開幕し、連日熱戦が行われている全国高校野球選手権大会。今年も星稜の奥川恭伸ら注目選手を中心に大会が盛り上がりをみせているが、甲子園を彩る要素が他にもある。それは、スタンドで観戦する野球部員、チアダンス部員、ブラスバンドによる応援曲だ。
各学校が工夫を凝らした応援はどれも魅力があるが、試合の流れを変える「魔物」を呼び出さんばかりの「魔曲」は、高校野球ファンなら誰もが知る存在。最も有名なのは「魔曲」という概念を生み出すキッカケを作った智辯和歌山の「ジョックロック」だが、その他にも奇跡の大逆転などを演出した「魔曲」といっていい応援曲も存在する。
そこで今回は、独断と偏見ではあるが独自で「魔曲トップ10」のランキングを選出させて頂きたいと思う。前述の智辯和歌山の「ジョックロック」はあまりに有名なため、殿堂入りとし、ランキングからは除外した。(※応援曲は複数の高校が使用している場合もあるため、代表的な高校を一つ選んだ)
10位:「サスケ」埼玉・花咲徳栄
第99回大会(2017年)で、埼玉県民の悲願であった夏初制覇を果たした同校を後押し。優勝の原動力となった強力打線の中軸を任された西川愛也(現・埼玉西武)ら、主にチームの核となっている打者が打席に立った際に使用され、相手投手を威圧。1968年にテレビアニメ化された同名作品の曲を上手く応援に取り入れるなど、選曲にセンスがうかがえる。
9位 「タイガーラグ」(秋田・金足農業)
伝統的に秋田県代表の高校が使用しているジャズの名曲。それぞれの高校でアレンジが違うのも面白いが、この応援を一躍有名にしたのはなんといっても昨年の“金農フィーバー”。前回大会のハイライトシーンといっても過言ではない準々決勝の近江戦、サヨナラツーランスクイズが決まった時も流れていたのはこの曲だった。
8位 「ワッショイ」(奈良・天理)
高校野球ファンならずとも、野球好きなら一度は耳にしたことのある応援曲。アルプススタンドから「ワッショイ!」の掛け声とともにこだまするこの曲は相手にとって脅威だろう。夏4度の準優勝を誇る広陵(広島)の中井哲之監督も、選手時代に天理戦で敗れた際、この曲に追い込まれたとの思いがあり、広陵にもオリジナル応援曲の作成を依頼したほどだ。
7位 「戦闘開始」(愛知・東邦)
この応援曲を一躍有名にさせたのは、3年前の甲子園での出来事。対八戸学院光星戦で最終回の大逆転劇を生んだといってもいい。相手投手も試合後「球場全体が敵に見えた」と語ったが、観客を巻き込んで味方につける魔力がこの応援曲にはある。
6位 「第五応援歌」(神奈川・横浜)
1998年には“怪物”松坂大輔(現・中日)らを擁し、春夏連覇を果すなど、高校野球界を代表する名門を象徴する応援曲。男子校(2020年4月より共学化)だけあって、ブラスバンドも含め少し硬派な感じがあるが、それと同時に伝統校らしい気品も感じられる。高校野球モノマネで有名なタレントの柳沢慎吾も、同校が登場するレパトリーでは必ずこの応援曲を口ずさんでいる。
5位 「ハイサイおじさん」(沖縄県代表)
沖縄県代表といえば、この曲。アルプス席のどこからともなく鳴り響く指笛とともに、応援が始まると一気に甲子園が“沖縄ムード”に包まれる。伝統的に打撃が強いイメージのある沖縄代表のチームだが、特にこの曲が流れた時に破壊力が増すのは気のせいではないはず。強豪校の明徳義塾を長年指揮する名将・馬淵史郎監督も、かつて同県代表の嘉手納高校と戦った際“プレッシャー”を感じたと語っている。
4位 「You are スラッガー」(大阪・大阪桐蔭)
どの曲でも完成度の高い応援を見せてくれる大阪桐蔭だが、その中でも重厚感があり、相手を圧倒する空気を作り上げる。昨年は根尾昂(現・中日)らとともに大会を盛り上げ、春夏連覇に大きく貢献した藤原恭大(現・ロッテ)の打席で使用された。近年圧倒的な強さを誇る同校のユニフォームをまとった選手が打席に立ち、この曲が演奏された時の迫力は圧倒的だ。
3位 「怪しいボレロ」(京都・龍谷大平安)
高校野球の中でも最も“威圧感”がある応援曲の一つ。春1回、夏3回の甲子園優勝を誇る同校だが、今までこの曲によって生み出された雰囲気に押しつぶされた相手投手も少なくないだろう。昨年の第100回大会で、史上2校目となる甲子園通算100勝を達成したサヨナラ勝ちのシーンでも、もちろんこの曲が使用されていた。
2位 「レッツゴー習志野」(千葉・習志野)
夏を2度制覇した経験もある同校だが、野球の実力もさることながらブラスバンド部を中心とした応援は、それを目当てに甲子園に足を運ぶファンもいるほど。「美爆音」と呼ばれる演奏は他の学校にはない異次元のキレを見せる。その中でも、球場全体の雰囲気を飲み込む疾走感あふれるこの曲の魔力は抜群である。
1位 「ヴィクトリー」(大阪・PL学園)
「魔曲」という概念が生まれる前ではあるが、確実にそれに該当する名応援曲。清原和博と桑田真澄の「K.Kコンビ」ら、高校生離れした怪物選手たちによくマッチしていた。残念ながら同校は暴力事件など度重なる不祥事から廃部となってしまったが、この曲が再び甲子園に鳴り響くのを夢見るファンも少なくないはずだ。
今回は数多くあるものから独自でトップ10を選ばせて頂いたが、他にも素晴らしい応援曲が溢れている。それぞれの曲が今後「魔曲」に成長するためには、やはりチームの躍進やドラマチックな勝利が必要である。今大会もそんな場面が生まれることを期待したい。
参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190815-00000011-sasahi-base
ネットの声
それまで軽快な曲が流れていたのに、急にあの遅いリズムで重低音が流れてくると、スゴく緊張してくると思う。しかも、エンドレスな曲なのでなおさら。
リストには無いけど、習志野高校のモンキーターンも好きだな。
智弁は序盤アフリカン、中盤シロクマ、終盤ジョックロックの構成が抜群。
まずはスローテンポで球児を落ち着かせ、力を溜めながらここぞのジョックロックで一気に開放するイメージ。
習志野は熱量は文句無いんだが、メリハリが少なく肝心のレッツゴーが焦りで空回りするときがある。
1回戦は負けてる8回も通常の曲目で我慢してたから土壇場の9回のレッツゴーが球場の空気変えた。
2回戦は7回からレッツゴーしちゃって効果がいまいちだった。
構成力を身に付けたら習志野の応援はまだまだ伸びる。
あと、記事に出てないけど高岡商業のホース&コンバットマーチは秀逸。
甲子園慣れしていい具合に仕上がってる。
履正社食いあるかもしれない。
いずれも智弁和歌山の定番ですが、智弁学園も演奏していましたね。甲子園で聞く価値がある演奏ですね。
元のアニメなんて観たこともない人達が
演奏してつないでいる。
名曲は、時を超えていくんだなと思いました。
あっ、タッチは別枠で。
>この曲が再び甲子園に鳴り響くのを夢見るファンも少なくないはずだ
これは佐久長聖が演奏していたでしょ。監督とコーチがPLの出身という事で。
「PL学園が演奏してこそ」という人には物足りないかもしれないが。
10年前の甲子園決勝の日本文理の伊藤コール。投手にとってみたら甲子園全体が敵に思えて、冷静にはいられないと思う。
国学院久我山の『1本』がとても良かった
あとは津田学園の『スナール(snarl)』も
なかなか面白い曲だった♪
大会前に、酔っ払いの曲だから自粛すべきではないかという、話題があった。
拓大紅陵のオリジナル曲はどれもこれもカッコ良くていいです。
去年聞いて鳥肌でした。
今年も聴きたかったのに一回戦は都合がつかず、何とか初戦突破を期待したのですが
相手はやっぱり強かったですね。
来年に期待!
原曲のトランペットは数原さんかな?
あとは怪しいボレロもいいけどいかついやつも好き
残念なのは金農効果でGフレアが増えたけどチャンスにつながらないケースが少なくない事かな
甲子園で実績を残して魔曲となってほしいです。
ちゃんと本文読みましょうね
それに楽曲は「聖者の行進」に「Dr.スランプ・アラレ」ちゃん。
清原の打席で最高潮に盛り上がった攻撃のシーンを思い出す。
また、魔曲なら、今では関東のチームを中心に一般化してる「Y校応援歌」も入れて欲しかったね。
PL学園は「ウイニング」「ビクトリー」が有名で佐久長聖にも引き継がれていますが、他にも「ヤサカ」「コスモタイガー」「5・1コール」「ツァラトゥストラ」など、いい曲がたくさんありますね。
ただ個人的には、「魔曲」って表現があまり好きではありません。
スナールの記事を見た時に、応援する人の気持ちが込められていると思ったので、もっと良い表現にしてもらえればな〜と感じました。
応援に左右されるメンタルの持ち主なら、それまでの力とも聞くけど、応援してる人、野球の試合、展開観てるかなぁ。
経験値でしか言えないけど、海外でのゲームの時体張ったプレーには両チームから応援受けたなぁ。
対戦校を応援してる時でも
あの音楽を聞くとついノッてしまう
いつか生で聞いてみたいなぁ♪
あとBRAHMANのseeoffも好きです!
高松商業のプリティフライも最高なんだけど、野球の実力とリンクしてないから魔曲としてはちょっと違うか。
ウイニング、ビクトリー。
一時期、他の学校は流れていたけど、花咲のサスケ格別。
迫力が有ると感じるのは自分だけだろうけど。
確かにもうPLは聞くことないだろうから、上位は判らないでもないけど、当時のPLが今の習志野みたいにやっかみ受ける事はなかったけど地元とアウェイの差なのかと思うわ
青のプライドも魔曲だと感じる
動画でどこかの吹奏楽団が演奏してたの見たけど、指揮者が金ピカのジャケットきてノリノリなのを見て爆笑、演奏も素晴らしかった。
近年甲子園で勝ち進むようになって聞く機会が増えたのが嬉しいです。
夢叶えて欲しい
それにしてもやっぱり魔曲イコールジョックロックや
アフリカンシンフォニーも素晴らしいが、
ほぼ各校が使っているしなぁ…
なぜかと思ったら別格扱いなのね。
納得。
負けてしまいましたが、何度聞いてもワクワクする曲だと思います。
この曲が響き渡ると甲子園の雰囲気が一変する!
管理人の率直な感想
やはりジョックロックは別格の扱いですね。
今年の甲子園でもジョックロックが響き渡って、夏の風物詩のようにも感じます。
美爆音や魔曲といった選手以外でも注目を集めるのも甲子園の魅力ですね。
コメント