日本高野連「目標は木製バットに近づけること」 反発性能制御の試作バットで打撃試験

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

日本高野連「目標は木製バットに近づけること」 反発性能制御の試作バットで打撃試験

日本高校野球連盟は5日、金属製バットの反発性能抑制を目的とした打撃試験を大阪府内で実施した。

▽2019年の第101回全国高校野球選手権で、投手が顔に打球を受けて骨が折れる大けがを負った▽有識者会議で金属製バットの反発を抑える必要があると声が上がった――ことを受けて見直しに乗り出した。

この夏に引退した高校野球部員が、木製バットや試作の金属製バットで、打撃マシンの球を打ち比べた。データや安全性を確認し、新たな基準値を策定。早ければ来季から導入し、2年の猶予期間を経て完全移行するという。

日本高野連の田名部和裕顧問は「目標は木製バットにより近づけること。投手の安全、そして(打者有利の現状から)投打の力のバランスをできるだけ均一にできれば」と話した。

参照元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c2a1dfa9a54ff33c2ddb8093e1a8f15e06dc5d89

ネットの声

名無しさん
今年はあれだったが、近年はボールが飛びすぎる。木製にすると公立校が経費困難になるので折れない金属バットは継続するべきだろうが、反発力を減らすべき時代がきたかな。
名無しさん
最近の高校生はウェイトトレーニングでムキムキの選手の割合がだいぶ増えて、打球速度がかなり上がりました。芯で打ってるからすごい打球になるんだけど、芯も金属バットは広いですからね。野球は微妙なバランスのスポーツなので調整が必要と感じたら調整でよいのだと思います。
名無しさん
正直低反発への対応は遅すぎると思う
直径6.7ミリ重さ900g以上のバットを導入してから2006年に大会記録を更新する60発のホームラン数年後にはその60発をさらに更新する63発のホームラン
球数制限の前に先に低反発バットの導入をするべきだと思った
ヒットの確率が下がれば必然的に球数は減少する
それでも球数制限は導入されたとは思うが
低反発バットが導入されることは賛成
kyhoi・・・
この改革は、長距離打者にとっては、ホームランの数が減り、目立つポイントが減るという可能性が考えられるが、俗にいう巧打者タイプの選手にとっては、「飛距離」ではなく、打撃能力をアピールするチャンスになるかもしれないね。
名無しさん
ついでに試合時間の短縮も見込めて、メーカーは新規格バット切り替えバブルが起こり(旧規格在庫処分というデメリットもあるが)、技術も洗練されていくので、一石四鳥ぐらいの改革ですね。一方で、これまでより打撃に高い技術を求められるので、打撃に楽しみを見出していた人たちが野球離れする懸念もあるが。これに限らず、どんどん改革をアピールしていって欲しいです。
名無しさん
みんな対応が遅い遅いというけど、01年秋から一度変更しています。基準変更によりバットの規格が変わるとメーカーも大変なのです。


j
これは良い試み。プロに入って金属製と木製の違いで潰れていく選手がたくさんいます。高校通算〇本という数は減るでしょうが、それよりもギャップで苦しまなくなる可能性が上がる試みの方が良いと思います。
ただ、旧規格のバットは使えなくしないと意味がないので、一斉に道具の入れ替えをしないといけなくなり、経費負担が大変な面は多少なりともあるでしょうね。
フィールドオブドリームス
米国の高校や大学ではとっくの昔に採用しています。
記事内にある2019年の甲子園だけではなく、日本の高校野球では今まで多くの投手がライナー直撃で大きな怪我をしています。
高野連は対応が遅すぎます。
m
僕らの時代は170センチしかない下位打者がホームラン打つなんて物理的に無理でした
最近はとにかくバットの性能が良すぎて体制崩されて打ち損じだ打球がフラフラとスタンドインしてしまう
プロのスカウトとなればある程度金属限定の好打者なのかは見抜けるがそれでも100%は見抜けない
間違ってプロに入って中途半端にクビになって人生のハンデを背負ってしまう
木製使うのはほぼ不可能なので木製に近い金属が1番理にかなってると思う
投手にも打者にも皆んなの人生にも優しい試みだね
名無しさん
清宮も高校時代の練習では木製バット使ってたんだよね。木製への対応とか慣れとかいわれてるけど、あれだけバットに当たらないの見ると木製金属関係ない。ただプロの球が打てないだけ。フリーライターが書く記事は木製バット信仰みたいなの多いけど、木製に変えようが清宮みたいな選手は今後もいなくならないと思う
名無しさん
清宮も高校時代の練習では木製バット使ってたんだよね。木製への対応とか慣れとかいわれてるけど、あれだけバットに当たらないの見ると木製金属関係ない。ただプロの球が打てないだけ。フリーライターが書く記事は木製バット信仰みたいなの多いけど、木製に変えようが清宮みたいな選手は今後もいなくならないと思う
名無しさん
低反発のバットにすることで現在よりも投手有利の状況となり、投手の球数を減らすことにも繋がると思う。


名無しさん
本当は木製にしたいところですが、木製に近いのならそれもアリですね。
たぶんこれが一番重要な課題だと考えていますので、この取り組みは良い事と思います。
名無しさん
その方が良いと思う。
性能の良い飛距離重視のバットばかり使っていると清宮みたいな勘違いをする打者が増えるだけ。プロに入る前にまずはふるいにかけないと
名無しさん
規格変更やルール変更に伴う出費は
高野連が補助金を出したらいいんだと思う。
その為に観客から入場料とるなら文句は言いません。
daujh@gt
どうなんだろう?俺は反対かな〜。
今以上飛ばないようにするならわかるけど、今までよりも飛ばないようにはしなくても良いと思う。
小さくて非力な子でもホームラン打てれば夢があるんじゃない?
ピッチャー返しが危険なのはわかるけど、嫌なら軟式野球やれば良いと思う。
バットは現状維持で良いと思う。
名無しさん
バットも良いけどさ、高野連自体を改革しないと都道府県高野連はもっと外部の理事を入れないとご都合主義が抜けないよ。
名無しさん
これは野球界にとっていいことなのでは。
この先大学や社会人プロでやるにあたってバットでまず苦しむだろうし


名無しさん
良い取り組みだと思う。
高校時代の通算本塁打数で鳴り物入りで
プロ入りしても成功しない人も多いですからね。
名無しさん
いっその事、木製にしたら
と思ったけど、木材の保護の問題もあるからね
このより木製に近い金属バット
ホント木製に近いしっかり当てないと飛ばない感覚に近づけて、高校生のうちから慣れていけば、上で木製になっても活躍できる選手が増えてくると思う
名無しさん
1.経費の事を言うなら、金属バットの肉厚をあと1ミリ位厚くする
→ 頑丈になって、数倍長持ちする
2.バット全体の重量を考えて、最大径を小さくする
3.それで飛ばないバットになる
→ 一石二鳥
4.嫌がるのは、バットメーカー
→ 折れる・曲がるが減るので、売上減少する
よんさんきゅう
金属バットって、どれくらいの期間の耐久性があるんだろう。
新基準も良いが、公立や弱小校は道具の買い替えって、結構な負担です。
名無しさん
公式戦で使うバットは高野連が用意したらどう
地方大会とか大変だと思うけど
不公平無く同じバット使えるし
各新聞社高野連 そのくらい用意出来るでしょ
名無しさん
打者の力量が上がった昨今 投手へのライナーで死亡者や重傷が出ない内に変え他方がいい


名無しさん
20年か30年遅いわ。年寄ばっかでろくに野球もわからん高野連などクソの役にも立たん。実績のあるトップ高が連携してもっと要望を出すべきだ。スプリットとかも高校生が投げすぎていいわけがない。
名無しさん
めちゃくちゃいい事だと思う。
メーカーの努力が凄すぎるんだよね。
名無しさん
高校時代に打ちまくった選手がプロ入りして苦しむ傾向に歯止めがかかるといいな
名無しさん
趣旨とは違うけど、いわゆる金属バット打ちがなくなって、プロ入りしたあとに適応が早くなるといいなと思う
名無しさん
2019年の甲子園で、ピッチャーの顔に打球が直撃して崩れ落ちるのを見ました。バッターは160cmそこそこの選手だった。
もうそんな場面見たくないので、猶予期間など設けず早く導入して欲しい。
アメリカでは事故が多発し、2012年に大学以下のカテゴリーですでに導入されています。
日本はもたもたしているうちに、公式戦で怪我人が出てしまった。いつか死亡事故が起こる前になんとかして欲しい。
この取り組みで野球は安全がより担保されたスポーツだと証明すべきです。
名無しさん
木製に寄せた金属ねぇ。
木製は金属と違って、振ったらしなる。
反発力を抑えるのは
今の技術からしたら容易かもしれない。
ただ、しなるとこや耐久性を
いかに実現させられるかがメーカーの
課題になっていくだろうね。


名無しさん
やっとか。
ずっと自分も言い続けてたけど、そもそもなぜバットを900グラムにしたか。
ピッチャー返しが危ないからって理由だった。
年月が経ちそれが徐々に忘れられていき、当たれば飛ぶバットになっていった。
選手もスカウトもバッターの実力がわからなくなってしまった。
それが今の日本野球の弱さ。
名無しさん
最近のピッチャー練習方法が変わったからか150キロ普通に出す子が増えたしあんまり飛ばないバットもどうなんでしょう︎
名無しさん
たぶん、甲子園でホームランがでなかったら、すぐに変更すると思う
高校生のスポーツに盛り上がりっているのかね
名無しさん
出来るだけ早く導入してくれ。日本の打者がメジャーであまり活躍している選手がでないのは、金属バットが原因じゃないかと思っているこの頃。
ん?そうすると今まで金属バットを相手にしていた投手のレベルが落ちるかも。
う~ん、やはりバランスが大事か。
負みなみ
長打が出にくくなったと言って飛ぶボールにならないのを願う。
名無しさん
金属の音が甲子園から消えるのは寂しいけど
安全が最優先だから仕方ないですよね…
筋トレが重要視されて間違った鍛え方をして怪我をする選手が増えなきゃいいですけど…


名無しさん
プロ野球が基準以下の低反発球使ってたときは打者は単打に徹した
結果、客は減った。高校野球は興行ではないから客は関係ないことになってるが、見て楽しくなければやらなくなる可能性もあります。
メジャーもなんやかんや若干飛ぶ球に変えたわけだし
危険回避のために反発下げるのは当然だけど、木製に近づけることがベストかどうかは神のみぞ知る。
名無しさん
合竹バットにすれば、木材保護規制による品薄の問題もなくなる。
木製バットと合竹バット、しっかり打てば飛距離はそんなに変わらない。
名無しさん
総論としては賛成なんだが、高野連や強豪私学野球部という組織を
信用していないので、イカサマの温床になるのを心配する。
既に06年や07年、17年のようにあからさまに「飛ぶボール」を
使用した年があるにも関わらず説明がなされていない現状を見るに、
いいように「推し高校」を有利にする小細工に使われそうである。
名無しさん
プロを目指していた松井秀喜は、高校時代も木製バットを使っていましたね。
名無しさん
高野連は何でもやることが遅いよね。
いつから検討始めて、導入に何年かかるんだよ?
他の国では既に導入してるみたいだから、派遣して試せばいいのでは?
国内メーカーとの利権も絡むのかな。
名無しさん
安全面を考えての規制や改革は、必要ですが
利権絡みだと胡散臭い


名無しさん
アメリカは木製と同等のバットを使っているのでそれに合わせるのが良いと思う。
名無しさん
織り込み済みとはいえ、大人の都合に子供を巻き込むのは、気が引けるな
名無しさん
金属で木製の性能?と言っていいのかな
に近づけられるのがすごいね
kvr
それならストライクゾーンも狭くしないとな
名無しさん
高校で辞める球児は多いけど上で続けるためにはええことよ
暴走族無気力野郎
プロ野球みたいに飛ばないボールとか
プロ野球と同じメーカーとかにしたら


kou
いっそのことプロ野球と同じで木製バットにすれば細工できないからいいんだけど。
でもこれまで金属バットで作ってきた甲子園での歴代記録とか、ルールが違えば比較が難しくなるから、伝統がある分難しいんでしょうね…
名無しさん
次のフェーズに突入した感じ
名無しさん
高校野球がレベルアップした結果
名無しさん
筋トレが盛んになる
名無しさん
ボールも飛びすぎると思う。
名無しさん
重さは最低900gから変えんのかね?


名無しさん
その前に、組織の見直がさきだとおもうけどね、いつまでも新聞社では毎日、朝日では、
名無しさん
もっと早くにできなかったか?
日本太郎
折れにくい木製バットではダメなのでしょうか?
名無しさん
木製ではダメなの?
名無しさん
結局メジャー基準ですね。私はプロ野球を低反発の金属にした方が耐久性が上がっていいと思いますが。
名無しさん
息子の高校今でも打てないのにこれだと全く打てなくなりますね。当たらなければどうという事はない一緒や、導入する頃には俺引退してるしだそうです。なんだかなぁ……




管理人の率直な感想

近年の打撃力向上がこのような動きになるのは複雑ですね。
木製バットは折れやすく買い替える頻度が高いので、
金属バット使用不可にならなかっただけ良かったのかもしれません。



コメント