【全国高校サッカー選手権】首都圏開催で合意 無観客も視野に…

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

【全国高校サッカー選手権】首都圏開催で合意 無観客も視野に…

日本サッカー協会(JFA)と全国高等学校体育連盟(高体連)のサッカー専門部が、今冬の第99回全国高校サッカー選手権大会を開催する方針を固めたことが25日、分かった。今月下旬のオンライン会議で、全国47都道府県協会、各高体連のサッカー専門部と例年通り首都圏開催で合意した。春夏連続で甲子園が中止となるなど新型コロナウイルスの感染拡大は、高校生のスポーツ大会にも大きく影響しているが、サッカー選手権は無観客も視野に感染対策を徹底した上で、開催を目指していく。

一時は中止の可能性もあった冬の風物詩が、開催されることになった。複数の関係者によると、今月22日にオンラインで行われた全国47都道府県のサッカー協会と、各高体連のサッカー専門部との会議で、予定通り行うことで合意。愛媛や福島など一部の県では日程の関係から既に地方大会が開始されていたが、全国選手権の開催は不透明となっていた。

大会は、新型コロナウイルスの感染リスクを避けた形での開催を模索する。一部を地方で行う分散開催も検討されたが、例年通り首都圏で開催することで一致。感染症対策として、毎年12月30日に行われている開会式と、同日開催の開幕戦は中止の方向で調整しており、組み合わせ抽選会もオンラインで実施する予定だという。無観客での開催も検討しており、家族や学校関係者の入場を認めるかなど詳細は今後、詰めていくことになる。

開催に向けて後押しとなったのがJリーグだ。現在、上限5000人(もしくは収容人数の50%以下で少ない方)で観客を入れて試合を開催しているが、会場でクラスター(感染者集団)が発生した事例はない。無観客にすれば、さらにリスクは減ることになる。

一方でサッカー界ではJ1鳥栖で選手ら関係者12人、島根・立正大淞南高サッカー部で関連も含め107人の感染などが確認されている。そのため、参加する高校生に対して大会前のウイルス検査実施も検討されている。JFAが定めたガイドラインに加えて、宿泊先での注意点などを記した70ページに及ぶJリーグのガイドラインも参考にしていく。大会関係者は「Jリーグの運営は参考になる」と話しており、Jのノウハウを取り入れ、安全に開催できるよう感染症対策を徹底していく方針だ。

今年は高校野球が春夏共に中止となり、高校総体も開催断念。多くの高校生アスリートの晴れ舞台が奪われた。サッカー界は、高校生の夢を実現させるべく、日本協会とJリーグがタッグを組んで、開催への準備を進めていく。

◆全国高校サッカー選手権大会 1917年度に前身となる日本フットボール優勝大会の第1回が関西で開催された。当初は関西の学校のみの参加だったが、25年度の第9回大会から全国大会となった。76年度の第55回大会から首都圏での開催となった。参加校は、46道府県の各代表と加盟校数が最も多い東京都代表の2校の計48チーム。トーナメント形式で行われ、02年度の第81回大会からは成人の日に決勝が行われる。昨年度の優勝校は静岡学園。

参照元:https://news.yahoo.co.jp/articles/1b4d41739cc56c875a89407cd0cc7581cbefcba6

ネットの声

名無しさん
主催者にとっては責任を負わない中止が一番楽な判断だと思う。
しかし子供達のことを考え、今できる対策を精一杯して、大人が責任を負って開催する判断をしたこと素晴らしいと思います。
大会運営大変だと思いますが頑張ってください。応援しています。
名無しさん
どうすれば開催できるかという立ち位置で検討するのはすごくいいこと。開催が近づけば自粛警察が動き出してつぶしにかかるかもしれないけど
asdew
甲子園の開催問題の時は、野球だけが特別という声が多数上がっていました。
ですが、甲子園の交流試合や各都道府県の独自大会として開催した実績があるからこそ、こうしてサッカーも選手権を開催するかという話が出たんだと思っています。
◯◯は特別◯◯も自粛しろという考え方ではなく、それぞれのスポーツごとで開催の有無などを検討して、学生たちをより良い形に導いてあげることが大事だと思います。
名無しさん
もう完全に収束する事は無いだろう。
いつまでも自粛していれば良いと言う物でも無い。
少しずつ、世間の風潮をインフルなどの疾病と同じ扱いにして行くしか無い。
現実的には、現在も武漢Virusに感染したら会社でも、
地区でも盛大に白い目で見られてしまうのが現状。
下手をすると、会社など潰れてしまう。
この意識を変えられない限りは、どうにもならない。
名無しさん
近所にサッカー強豪校があるが、子供達が毎日一生懸命練習しているのを見ているので、是非開催してほしい。
すべての競技を少しずつ開催する方法を、大人が考えるべき。
名無しさん
コロナの傾向や状況が以前より少しは見えてきた(と思える)今だから、中止ありきではなく、「どうすれば開催できるのか」「何をしたら開催できるのか」という観点で検討ができたのは、とてもすばらしいと思います。
サッカーの場合、この夏に各県で行われた野球の独自大会のように、ギュッとつまった日程で試合を行うことはできないので、予選に時間がかかるでしょうね。できるだけ早い時期に、開催の詳細を決めてほしいなと思います。
高校生を応援するみなさんを応援します。


名無しさん
開催はいい事だと思う。観客席は保護者や控えの選手を
入れたらいいと思う。ホテルや旅館業界も少しは潤う。
大袈裟に言うと何もしないのが人類の後退につながると思う。
少しづつだけど前へ。たとえ罹っても誹謗中傷はしないでね。
名無しさん
GoToキャンペーンを実施したり、ハイリスクは避けられないオリンピックは開催を堅持すると言い続け、一方で工夫のしどころによってはできるんじゃないかとも言われてきた高校生たちの大会を中止するというアンバランスが続いていた。子供達にとっては納得できるものではなかったと思う。子どもたちに我慢だけを強いて突き放し、さらに大人のメンツや都合で矛盾を見せつけて不振まで招くのではなく、この国の将来を支える子どもたちにこそ工夫と努力をしてあげる、そんな姿勢が必要なので、選手権開催への努力は素晴らしいと思う。
名無しさん
高校生アスリートにとって観客がいるいないではなくて、都道府県予選を勝ち抜いて全国大会に行くことが誇りであり目標だ。
観客はいるほうがいいが、観客や応援がいなくても大会が開催できることを選ぶので、できるだけ全国大会は開催してほしい。
名無しさん
全国大会は感染対策はもちろん、定期的にPCR検査を実施していけば、可能ではないでしょうか。プロはそうやってできるようになったわけだし。こういう時こそ子供たちにお金をかけてあげてください。PCR検査は、完全では、ありませんが、出来る限りのことをやってあげて、実施にこぎつけてほしいです。
名無しさん
開催には時間と人手がかかるので、よくわからない状況の4月段階では今回のインターハイや高校野球は仕方なかった。だが、時が経って傾向と対策が分かってきた今、開催できるように手配できるのであれば、やってほしいと思う。
過ぎてしまったものはしょうがないが、夏の高校野球も分散して開催することを検討していれば開催できたのではと思うし、来年の開催に向けてやってほしい。高校生は「全国大会」「高校日本一」を目指している。
名無しさん
全く問題がない訳ではないが、もともと高校サッカーは首都圏で分散で開催してるから問題ないんではないでしょうか。
移動などのリスクの方をなんとか考えた方がいい。
どうしても参加したくない学校は選手と話し合って辞退するか決めればいいし、それは各学校でやってもらうしか方法がないかな。


名無しさん
通常開催でもインフルエンザ感染や大きなけがなどのリスクがゼロではありません。リスクをどこまで抑えて開催できるのか。賢明な判断を願います。
気がかりは、どちらかと言えば学校の応援です。先の甲子園でも、学校に大勢が集まってのパブリックビューイングだったり、フェースガードもなしで3密の状況でのブラスの応援だったり。クラスターになってもおかしくない状況がありました。もし応援で集まった中で感染拡大が明らかになれば、大会の運営の足を引っ張ってしまうかもしれません。選手の周辺こそが冷静な行動が必要だと思いました。
名無しさん
ここまでコロナが長引くと、もうこれは1年や2年で完全終息はあり得ないと思う。
まさしく、これからいかにコロナと付き合うかって議論をしないといけない時代だろう。
そう考えると、何でもかんでも中止ではなく、これまでの当たり前だったスタイルを変えていくしかない。
マスク、消毒、3密回避。これをいかに守っていくかが問われる。
名無しさん
首都圏集中開催だと宿泊込みの長期遠征になってしまい
密になる時間がより増えてしまうから
トーナメント1、2回戦とかはなるべく各近隣地方の県同士の地元開催し
準々決勝から都内で開催とかにしたらどうか?
名無しさん
何かあったらすぐに中止にする勇気は常に持って欲しいと思う
秋は感染者も減ると思うのですが
本番の冬にはまた増えることも予想される
クラスターも発生する可能性はある
その時はどうするのか
ああなったらこうするというのを
サッカーの試合の時以上に綿密に決めておいてもらいたい
開催することを支持します
選手も運営にも頑張っていただきたい
haruharu
開催するにしても今年に限っては東京近郊の関東では無理でしょ!
開催する地域を関東や関西地域以外の比較的感染地域が低い所で開催しないと選手達の安全は確保出来ないと思う
名無しさん
せめて九州ブロック等ブロック単位で勝ち残った高校の部員と親のみで開催が妥当だと思う
冬にはインフルエンザも有り宿泊施設での感染も想定される
九州ブロックの勝ち残りが西日本ブロックで決勝は東京で良いと思うが
サッカーやるならラグビーも駅伝もとなる
駅伝は一般道路を使用するので無観客は難しいが
徐々に屋外スポーツは問題無いと言う既成事実を作りオリンピックにつなげたいのかな
サッカーの全校大会事態には賛成です
全て首都圏に集める必要はないと思うだけです


名無しさん
開催するのはいい事だと思うんだけど、このまま無観客とか入場者数を大幅制限した中で、スタジアムの経営は大丈夫なの?野球にしてもサッカーにしてもそこが心配。選手の年俸が減るのは当然として、そもそも経営自体が成り立たなくない?
名無しさん
私は高校の時に野球をしていました。
開催反対の意見も多くあると思いますが、私としては開催してほしい。
高校野球は甲子園大会を中止にしたのだからサッカーも中止という考えだけは辞めてほしいですね。
他の部活の来年度の大会にも響いてくるし、何より頑張ってきた生徒たちが報われない。もちろん観客数の制限はいると思います。
名無しさん
臨機応変に状況を見ながら開催へ進んでほしい。
子ども達はもちろん開催を望んでますが、大人も子ども達も併せて危機管理も徹底しながら大人が最善策へ導いて欲しいと思います。
名無しさん
高校野球の交流試合や独自大会でも、特に感染の拡大は見られなかった。きちんと対策をすれば、無観客でも大会は出来ると思う。関係者の方々は準備に大変だと思うが、開催する方向で進めて欲しい。
名無しさん
高校野球の交流試合は勝っても、負けても各校1試合かぎりで宿泊は2泊3日まで、リスクがあるならもしトーナメント方式で1回戦から決勝までやるなら勝ち上がったところは宿泊が長くなる、ベンチ外になったメンバーも練習のサポートで加わる。そこを含め何人までと決めて開催するか、高校野球みたいに1試合に限りの交流戦として開催期間を短縮して開催するのか、他のスポーツも屋内ではバスケ、バレー、屋外では駅伝、ラグビー、など年末年始開催するからそこもどうするかで習えになっていくのでは。
名無しさん
他が中止になってるのに・・とはあるだろうが
時期的な事が幸いでしたかね。
出来る事ならやれればいいですよね。
予選が出来るかどうかも問題ではあるけどね。
感染者が出てるチームはその時点で敗退とか・・運も必要。


名無しさん
コロナトリアージをしてもよいのでは。子供、若者の症状が大したことなければ、それに応じて学校も通常に戻す。危険のある高齢者には配慮しつつ、社会は通常に戻す。その中で高齢の方が亡くなる、体の弱い人が亡くなる、これはコロナに限らず起こることなので、過剰に対応しない。弱者の意見ばかり取り入れていては、経済弱者ばかりになり救うことすらできなくなってしまう。
名無しさん
ディフェンディングチャンプの静学は
どうかと思ってプリンスリーグ見たら
地元プレミア勢も合わせてのABグループの
リーグ戦らしくまだ開催されていない。
しかしJユース含めての14チーム中10チームが静岡勢ただグランパスユース、エスパユースが抜けてるんじゃないかと予想
ヨン
こういう時期なので高校スポーツの在り方を考える時では、勝利至上主義で大切な物を忘れてる気がします、新設高校の売名行為の為にプロの監督、コーチを招集して高校生で有りながらプロの選手扱い、学校へ行って勉強する訳でも無く大学受験もスポーツ推薦、大学側も推薦合格基準に大検合格学力者として欲しい、かと言って学習とスポーツを両立させてる高校も有ります、県船、藤枝東、刈谷など沢山有りますが。
名無しさん
人類が未だにインフルエンザウイルスを完全撃退できないのだから、まだ1年も経ってないコロナに対し勝てるわけがないよね。
だからこそ、ウィズコロナには賛同できる。
当然、高校野球の交流試合もサッカー選手権も開催していいんじゃない?
そもそも健康管理なんて自己責任だし。
名無しさん
もうスポーツやエンタメを止めてはダメでしょう·····色々意見があると思うけど、いい加減にウィズコロナと向き合って予防対策をしていかないと·····高校生だげじゃなくて、これから来春へ向けてスポーツイベントが目白押しだから、これ今年一杯止めてしまったらアスリートのモチベーションが下がってしまうよ
名無しさん
子供たちには一生懸命練習を積んでもらい、あとは主催者や協会の方々が最大限に努力して開催を実現してほしい。最大の敵は安倍晋三らの日本政府なのは明らかになってるしね。日本政府が口出ししてこないことだ。


名無しさん
子供たちには一生懸命練習を積んでもらい、あとは主催者や協会の方々が最大限に努力して開催を実現してほしい。最大の敵は安倍晋三らの日本政府なのは明らかになってるしね。日本政府が口出ししてこないことだ。
ピエロ
夏休みが通常より短く、年末年始の休みも短くすると言われているので、
学校側、生徒は大変だが何とか頑張ってほしい。
関係無い話だが。初詣は無理だと思っている。あの人出と密は…
名無しさん
感染リスクが高いのは地方からきている学校の宿泊施設なんだよな。この辺は日本テレビなり主催している団体が金銭補助をするなりしてクリアにした方がいいと思う。
名無しさん
Jリーグが行っている方法と同様に
観客数を制限して開催すればよいと思う
観客は、両チーム関係者優先して
名無しさん
Jリーグも無観客でも盛り上がっている。再開当初よりもだんだんとパフォーマンスが上がって来ていると思う。
高校生達も大会があれば1つでも多くの試合に出続ける為に最高の戦いをやってくれるだろう。
そういう場は絶対必要。
なんとか決勝まで戦えるよう検討して欲しい。
名無しさん
無観客でもぜひとも開催していただきたい。
三年生の最後の大会、集大成としての位置づけであります。今年は総体の中止や野球の代替開催等で、悲しい思いをされた高校生が多数いました。このやりばのない思いをぶつけることもなく卒業していきます。コロナ禍といえども、そんな姿をもう見たくありません。最後のサッカーやラグビーぐらいは、是非とも行なって欲しいと思います。


名無しさん
できるかどうかでの開催前提での検討は凄くいいことですね!
関係者の努力で開催できればいいですね!
開催の際は、選手もたくさんの人の努力で参加できたことの
感謝の気持ちを忘れずに!です。
名無しさん
現状のままで推移すればできないことは無いと思う。
けれど、冬が近づいてインフルのように流行し始めたらどうか。
春先のように重症者が増えてきたらどうか。
難しい舵取りが必要とされるだろうね。
あとは、「なんでサッカーだけできるの」とならないよう祈る。
紅豚
試行錯誤の結果メドがつきそうなら開催出来れば良いな。他のスポーツもどうにかなるんじゃないかなと。悲劇はこの夏までで良いんじゃないかな。
toyoisis
全国大会の心配もあるが地方予選は試合数も多くあり、役員やボランティアの人数も相当な数になると思われるから、最新の注意をして大会を運営してもらいたい。
名無しさん
中止、無観客の基準を、あらかじめ発表しておくといい。トップの思いつきで中止は精神的に厳しい。
あらかじめ中止の基準がハッキリしていれば、
「ああ、この感染者数では中止になりそうだ」
と誰もがわかる。
東京都や大阪府のアホ知事みたいにブレることなく、Jリーグみたいに毅然とした態度で中止にする時は中止にする。それが大切。
名無しさん
感染対策は大事だけど、いつまでも動かないのも良くない。無観客開催なら状況が好転すれば客を入れればいいし、悪化すれば中止もしやすい。様子を見ながらという意味ではいい判断。


キノコの里
開催に向かうのはいいことだと思うけど、中止になる条件をある程度決めておく必要があると思う。
名無しさん
開催はしばらく先だから、いいのではないかと思う。しかし、問題はこの長い記事からは想定できない。
例年、参加チームの多くは、大会直前は冬休みに入ってすぐ「遠征」しながら関東に移動していく。つまり、大会中のガイドラインが適用されない環境が長く続く。島根の強豪が遠征先で感染したと思われ、その後集団感染へとつながったのと同様。
ここらあたりは、リーグ形式の大会とは異なり、自宅を出て1か月も過ごすチームでの管理体制を直接コントロールできない高体連やサッカー協会がどうリードしていくかが、他競技もこの時期にあるから、注目されると思う。
そして、後ろについているテレビ局をはじめとするお金儲け集団が難題を要求しないことも注視ですね。
占いボンコ
観客入れて盛大に開催した方が明るくて良いよ。世の中暗すぎ。コロナ恐れて何時までもソーシャルディスタンスや、オンライン何とか続けていたら更に経済疲弊、失業率、倒産件数、やがては外国資本に乗っ取られる可能性が否定出来ない。
名無しさん
コロナがインフルエンザと同じく指定感染症から外れるのも時間の問題です。
甲子園やJリーグなどもスタジアムの規模に合わせて人数制限して開催されてます。プロスポーツに比べれば全然開催できます。せめて保護者だけでも入場可能は出来ますよ。
名無しさん
無観客なら動線や人の入りを気にする必要はない。
家族や応援団の存在が後の大会開催を危ぶむことになることを説明して待っていてもらってください。
名無しさん
開催になってよかったです。
地区予選も始まりだしています。
総体も中止になった中、3年生は進学や就職活動の為試合もせずに
引退した子達もいてかわいそうでした。
分散でも無観客でも大変な事には変わりないけど
頑張ってほしいです。


CoroCoro2199
いろいろな選択肢を検討すべきだし、開催する場合の具体的な方法も立案しておく必要がある。
名無しさん
春に高野連が、夏の甲子園を中止した背景には、「なんで野球だけいいの?」という他のスポーツのやっかみも存在したと思う。
開催できたかどうかは別として、比較的接触が少ない屋外スポーツの野球の実施を世論で後押ししておけば、他のスポーツの開催もスムーズだったと思う。
今度は、「夏の甲子園やめたのに、なんで冬のサッカーできんねん?」って、意見も出てくるよ。
リホルテック暖房
甲子園があの形で出来るならサッカーだって…と。
関係者のプライドに火がついたのかもしれないですね。
高校生にとっては一生一度の機会。
開催の可能性をギリギリまで探ってほしい。そして無事に開催できれば。
まだまだ道のりは厳しいかもしれないですが、
いずれにしろ思い切った決断をするのが主催者の仕事ではないかと。
来年のお正月に高校サッカーが見られますように。
朝から優しく輝く【朝倉優輝】
出場校に感染者がいなければやっていいと思う。
健康管理は何をするにも基本になるから、健康管理のできない学校に資格はないと思う。
名無しさん
サッカー好きだし開催賛成。徐々に「ただの風邪」化を進めていくべきですね。感染者の増減は、「ただの風邪」でも同じように起こる。重傷者や、死亡者も当然いる。むしろ、インフルエンザの大流行なんかより結果的にはマシなんだから。マスゴミが騒ぎ立てて情報弱者を煽っているだけ。そして、ワクチンで大儲けを狙っている連中もいる。だから、沈静化に向かう事を避けたいだけ。ただ、海外との人の往来はしばらく制限しといた方がよさそうですね。
名無しさん
どんなに対策・注意をしても感染するときはするし、きりがない。
感染者が出たときに、どう対応するかが重要じゃない?


名無しさん
感染者出しちゃったチームとの対戦をどうするかとか問題は多いだろうけど
開催に向けて動いてるってニュースは単純に嬉しいね。
勝ち負けは必ず付き纏うけど、一生懸命頑張った青春の思い出が変な終わり方じゃ悲しいもんな。
選手には全部を出し切って終わってほしいよ。
名無しさん
プロでは有観客で何の問題も起きていない。
開催は当然の方向として、有観客前提で話を進めてもらいたい。
名無しさん
開催する方針、とまだ開催が確定していないのに、
開催されることとなった、と開催が確定した書き方は良くないと思う
名無しさん
開催は子供達のためにも賛成です!ただ、対策はスゴく大事でしょうね!最後の大会で、一人でもコロナに感染すれば中止でその子がいる学校は即終了となるのであれば、絶対体調不良を黙り込む子はいてると思いますよ。もしJリーグを参考にして、ウイルスの対策を徹底するなら参加する高校生のウイルスチェックは絶対必要ですね!頻度も検討が必要ですね!スタート時、ベスト16、準決勝くらいのチェックになるのかなー・・・
名無しさん
主催者の英断に感謝です。
あとは、選手等含め、関係者の協力がないと成立しません。
ガイドラインを遵守し、他競技の手本となるようにしてください。
名無しさん
これは朗報ですね
指定感染症とはいえSARSやMARSのように終息宣言が出るようなものではなく
新型インフルエンザのように長きに渡って付き合うウィルスなので
”終息を待つ”というのはあり得ませんからね
サッカーの場合は甲子園と異なり複数会場で行ってきたので分散開催は可能だと思います
同様にラグビー・バレー・。バスケット・駅伝等の冬~春にかけて行われるものも
開催が早く決まるといいですね
無観客で開催する場合はオンライン有料配信を検討して欲しいです
500円で全試合視聴可能と言うようなプランであれば有料でも見たい人は見ますし
あらたな収入源の開拓にもつながります




管理人の率直な感想

高校サッカー部にとっては朗報ですね。
甲子園は残念ながら代替大会だけになりましたが、
高校サッカーは是非とも成功してほしいですね。



コメント