各校の監督は「2月から一度も会えてない」「今まで通り厳しく」
史上初めて春も夏も中止が決まった甲子園。各都道府県の高野連によっては大会実施を模索するところもあるが、「全国高等学校野球大会」としての地方大会の可能性はなくなった。球児の夢であった甲子園への道が閉ざされ、そして高校3年間の集大成を発揮する場が無くなり、現場では大きな混乱が広がっている。これから球児はどうなるのか。各校の今後を訊いた。
【高校野球】甲子園が中止、各校の対応は?
中止報道から一夜明けたこの日、東海地方のある強豪校ではチームの一時解散を決めた。同校の監督は「今は何を伝えればいいのか。選手の心の整理がつくまで時間を置くつもりですが、正直、我々にも時間が必要。定期的に行っている他校との引退試合くらいはできればいいが……今のところはそれさえ未定です」と頭を抱える。
関東のある公立校の監督は「少し前から『もう受験に専念します』と退部願いを出す生徒もいましたが、大会自体がなくなった今、ますますその傾向は強まるでしょうね。うちは進学しても野球を続ける子は多くない。指導者として彼らに何も残してやれず、悔しい気持ちでいっぱいです」と言葉を絞り出した。
突然の発表に戸惑う指導者も多い中で東北地方のある強豪校は練習続行を決断。「うちの子たちにはまだ先がある。進路のことも含めて、当面は変わらず練習を続けます。ただ、目指してきた目標がなくなったのも事実。モチベーションという意味でも、何か用意してあげたい思いはあるが……無力感でいっぱいです」と語る。
高野連関係者の中には「どこかで全力で野球をやる場は与えてあげるべき」との声も
選手とのミーティングすらままならない学校もある。関東のある私立校では2月28日以降、今も部活動を含めた完全な登校禁止措置が継続中。一度も全員が集まれていない状況が続いており、監督も「生徒が今何を思い、何を望んでいるのか。それすらもわからない。登校禁止が開けるのが6月1日。それまでは会って話をすることすらできません」と嘆く。
一方で東西東京大会は独自開催に向け準備を進めており、西東京のある強豪校監督は「東京はまだ恵まれている方。例年通り、全力で優勝を狙いに行く。選手は気の毒だが憐れむようなことはせず、練習が再開したらあえて今まで通り、ビシバシと鍛えていくつもりです」と信念を語る。
地方大会も中止になったとはいえ、各地の高野連では独自大会を模索中。高野連関係者のなかには「正直、目標を奪われた悲しみだけでなく、やり場のない怒りを抱えている選手もいる。これだけ理不尽な仕打ちに対して、18歳にとってみればそれは至極当然の感情。フラストレーションのはけ口としても、どこかで全力で野球をやる場は与えてあげるべき」との意見もある。
全国の球児が直面しているかつてない喪失感に対し、これから何ができるのか。中止決定を受けてなお、現場の葛藤は続いている。
参照元:https://news.yahoo.co.jp/articles/fa66ddd61d70aa12b912d5c9e079747dc63871f3
ネットの声
記事にされるのは仕方ないと思うけど、高校野球以外でも
インターハイや吹奏楽などの大会も中止になっているので
悔しい思いをしているのは高校球児だけではないということを
忘れてはいけないと思う。
コロナ自粛中で学校は再開してない
我が校は寮生は実家へ帰省
甲子園をあと一歩で逃した三年生は引退
大学進学を目指して受験勉強に切り替え
大学で野球の道を
それぞれの道を高校生なりに模索中です
年になってしまった。大会などが中止になってしまった他の部活の
生徒のことも等しく思いやるべきだ。
この学年は共通テスト問題で振り回されている上に、コロナで例年より勉強が遅れている。さらに9月入学になったら受験はどうなるのかという不安もある。
野球、甲子園が云々って野球関係の方々話してますけど。
野球だけじゃないよ?野球だけが大きく取沙汰されてますけど。
多くのスポーツ、吹奏楽、中学3年も高校3年も
この日の為に頑張ってきた全身全霊で頑張ってきた学生が
全国に沢山いることを!ご存知ですか?
野球だけじゃないから。野球のてっぺんは甲子園かもしれない。
それぞれ、みんなてっぺん目指して汗流して苦しい思いで
頑張ってきたんだよ。
コロナの影響でいろいろ悔しい思いをしてる方、夢を絶たれた方、
希望も失った方、最後の大会で目標にしていたものが一瞬のうちに
崩れてしまった学生が野球以外にも沢山いること
もっと理解して欲しい。
24時間全てと言っていいほどチームで頑張り個人で頑張り
みんな1つになっててっぺん取ろうと思って頑張ってきた
日本中の学生にもっとエールを送って欲しいです
ただコロナは命に係わるウイルスであり、部活動の移動等は
親の送迎で成り立っている学校もあります。
その親も高齢になり、他の部員も同乗させて、結果密となり
感染させるリスクもあります。全員が陰性のもとで行えれば
良いと思いますが、それも不可能に近いと思います。
自粛とされた中で、それを軽視し感染拡大させる人が世の中には
大勢いるという事実がある以上、開催するべきではないと思います。
試合がしたいという気持ちだけで、家族、他の人を巻き込む可能性
もあります。亡くなっている方が大勢いるのに、自分だけは大丈夫
という気持ちだけは持って欲しくありません。
高校球児だけを理不尽って意味がわかりません。そもそも球児たちの
両親とか周りの人が、普通の状態であって初めて、野球に関して考える
ことが出来るのではないでしょうか?特別視しすぎだと思います。
出場選手にクラスターが発生した時も賠償などで責任取ればいいし
世間からの批判を覚悟で甲子園を開催したらいいだよ
でも責任も批判も浴びたくないから中止にしたんだろ?
だったら、大人しく受験に専念させてあげればいい
出場選手にクラスターが発生した時も賠償などで責任取ればいいし
世間からの批判を覚悟で甲子園を開催したらいいだよ
でも責任も批判も浴びたくないから中止にしたんだろ?
だったら、大人しく受験に専念させてあげればいい
優遇しろとしか読み取れない悔しい思いをしているのは高校球児だけではないし
それを含めて高校生が残念でやり場のない気持ちはよくわかります
ですが、
当の本人らが発信するのならまだししも
それを生活の糧としている関係者
引いて言えば搾取側の発言が目立ちますね
このご時勢で、野球のみ何とかしろってのはいかがなものか
生活がままならない自体ということを理解してない様子
いいかげん野球のみ優遇されるのと
高校生を搾取するのはやめたらどうか
インターハイも中止になり、その他のスポーツをしている子供達もしかり!
なぜ野球だけがこのように取り上げられるのか?
ならば、インターハイで中止に追いやられた他の競技も取り上げるべき!
勉強が基本なのに、おかしいよ。学校が休みなんだから、甲子園もなし。当たり前の話。
吹奏楽コンクールもどうなったか調べないと分からない事だしテレビでやってくれない。インターハイも中止のニュースも1日だけだったし、他にも影響を受けている部活は沢山ある。
野球がしたくて地方から都市部へ単身で入学した子、大阪桐蔭吹奏楽部も地方から沢山の子がコンクールやマーチングをしたいからと来てる子も沢山います。
たとえば、高3は、たとえ8月以降に試合だとかコンクールだとかが設定されても、3月が卒業ならば、受験、就職準備を優先する選択をせざるを得ない学生も出てくるのでは? 団体で取り組む競技であったら、悩みは深くなるばかりだ。
学習の遅れより、行事や部活動、技能教科の実習のほうが、現行の制度では補償が難しく、「しょうがないで」済まされそうだが、深刻な問題だと思う。
高校野球が話題になるのは、わかりやすくマスコミや経済界の大人が多くかかわっているから。でも、その背景にすべての学生が、悔しく不安に思っていて、知恵を絞る必要があることに、多くの大人に気づいてもらいたい。
残念ながら現実的には夢や希望を持つ事の愚かさを感じ、どこか冷めた様な感じの若者が増えて行くのは間違いないだろうね。
それを良いと捉えるのか悪いと捉えるのか?結局全ては個人の考え方次第でもあるが・・・。
しかし、中止になったことが正解なんだと思う。高校野球だけが特別ではない。様々なアスリートがいる。様々な高校生がいる。みんなそれぞれが辛い思いをしているのだ。今は平時ではない。甲子園が中止になるのは当然のことだと思う。「高校生たちの気持ちを考えて地方大会は行う」という考え方が出ているようだが…。本当は大人が複雑な思いがあっても、しっかりと子供達に「中心」の意味を伝えて、物事を進めなければいけないのではないだろうか。
本当は子供たちの方が順応性があるのに。周りの大人が流されていたりするのではないか。
大人は、冷静且つ真摯な判断で、物事を考えたい。
無観客の試合だけならまだしも、練習、地方大会、応援、移動など考えればもちろん開催はできない。来年もわからない。
甲子園に限らず救済するならやはり違う形を模索するべきだと思う。数年後になにか大会を開くとか。部活動自体を見直すというのも必要。
なんでも高3にピークをもってきて一律で、というのも変えてもいい。
怪我や病気で高3のチャンスをのがすなんてざらにあるしそっちの方が悔しいと思うけどね。勉強もそう。18歳のときのレベルで実質学歴で人のレッテルを貼るのも同様に変えれたらいいと思う
高校生だけで無く中学生も大学生も同じ。小学生だって突然学校が終わりになり卒業式さえできなかった子供達の涙が忘れられない。
子供だけでは無く仕事が出来なく生活していけない大人だっている。
インフルで国内で年間3000人亡くなる事を考えると大騒ぎし過ぎとの意見もある。それでもこのウイルスは怖い。強い感染力と体の弱い人の致死率の高さはインフル以上だし、無症状でも感染し通年性だと一年中感染の危険がある。もし他のウイルスとくっついたりヤバい変異をしたら終わりだよね。
早くウイルスの研究が進みワクチンが開発されることを願い、新しい生活様式を守りながら前を向く事が大切だと思う。
「今までの生活に戻る事は出来ない、新しい世界に順応していくしか無い。」と何処かの国の首相が言った事が全て、それを守った国が残る
宿泊施設や交通手段、新聞社、協賛企業そして大阪府は600億の経済効果をあっさり捨てたくはない。だから、吉村知事も甲子園大会を開催すべきだ!なんて発言までする。
他の部活動では、経済効果は望めないからインハイ中止は必然なんだろうな。
そもそも、平等なんて言葉は無い。選手を集める手段から不平等が始まる。だから、すべては大人の金儲けの手段に乗せられてる事に気づき、そもそもの部活動としての在り方を考えるきっかけになって欲しいと思う。
何が何でもどういう形であれやるではなく、
こういう自体では、出来なかった・・
やむをえない、出来ないということを
認識させるのも良い経験で良い勉強だと思う。
それに、3年生は、
野球云々どうこう言ってる場合でも
この先なかろう。
進路が進学にしても新型コロナでの親の金銭問題、
三密を避けるような状況下でなかなかバイトもなかろうし、
就職にしても内定も厳しい。
前途多難であること間違いなし。
学生が一番しなくちゃいけないのは、
しっかり勉強することが一番だと思う。
あと、髪の毛も伸ばしてカッコよくも決めれるじゃんw
地方の大会も、今年こそは2回戦突破!という目標の学校も多いです。
ただ、この地方大会が全国大会、甲子園に繋がっているというところに夢を感じるのだと思います。そこに向かって皆で頑張った、皆で過ごした日々は確かにそこにあります。
トライアウトや、他の大会という事も良いでしょう。そのエネルギーを、今度はどこに向けて行くのか、鍛えられた選手たちは切替も出来ると思います!
また、この思いを受けた後輩たちの頑張りも楽しみです!
高校球児だけでなく、小中学生も含めた最高学年の皆さん、これを糧にして未来に向けて大きく羽ばたいてほしい!
監督としての職務を選手ではなく、生徒にぶつけるのは少し違うと思う。野球だけではなく、文化部系も同じ。吹奏楽で全国を目指していた生徒は可哀そうだと思うが、部活だけが総てではないと思う。プロを目指す生徒は個々人の力でプロテストや大学推薦を目指せば未だ道は有るかと思います。各プロ団体、大学は来年に向けて、門戸を広くして欲しい。
感染者は減っては来ているが、自粛緩和からの第二波はあり得るし
全国感染者0がずっと続いてる状況ならば開催も良いと思うが
神奈川等まだまだクラスターが発生している県もある中での開催は厳しい
開催すると決定し、開催間近にどこかの県や出場校で感染確認された場合
そこだけ出場停止なんて事にもなりえるし、公平かつ平等な開催が確実でないならば全国規模の高校野球やするべきではない
もし出場校で感染者が出て出場停止にでもなれば、感染した子は差別やイジメの対象になる可能性もある
そもそもその子自身が一生罪悪感を背負う事にも繋がる
開催させてあげたいと思う気持ちはあるが
開催するという事はコロナ感染だけじゃないリスクもあるから中止は妥当だと思う
ただ冷静になって考えてみて下さい。
もし我が子が野球の大会中にコロナに掛かったとしたら、そして最悪の事態になったら、そう考えればあの時やらなければ良かったと一生後悔しますよ。
各県で独自の大会を検討しているみたいですが、もし開催する場合は、強制的ではなく参加したい子だけ参加すれば良いようにした方が良いと思う。やっぱりコロナに掛かりたくない子や、受験に専念したい子とか様々だと思う。
そしてもし参加しなかった子がいてもその子に対して、仲間外れにする様な事を絶対にしてはいけない。
それを誉めてあげるべき
客観的に考えればこの状況で甲子園をやる価値は球児たちやその周りにとっても意味は無いし、違う意味で後悔が残るこの方が多いはず
みんながプロになるわけでもないし、これまでの努力は残ってんだから次への道を大人たちがきちんと示すべき
何とか県大会だけでも開催できないものかなー?
対戦系は無理だけど、陸上や水泳、アーチェリーなど、同日開催にして、全国で記録を競い合ってもいいかもしれない。もちろん気象条件等があるから、あくまでも参考記録だけど。
合唱や吹奏楽も、オンラインでつないで、せめて優秀賞くらいは選考できないかなー。
今後の感染状況や県大会といえども感染対策等、いろいろ問題はあるだろうけど、前向きに工夫してほしいと思います。
学校をあげての応援は、青春の貴重な体験。
本当に残念です。
来週から学校が再開し、部活の練習も出来ます。
目標をなくしても、最後まで仲間と一緒に汗を流して、大切な時間を共有して欲しい。
そして、ずっと応援してきた親御さんのためにも、どうか試合が出来ますように。
ユニフォーム姿を目に焼き付けられるように。
野球は、本当に小さい頃から親の力なくしては出来ません。
他にも色々部活はありますが、野球は別格だと思っています。
だからこそ、最後にちゃんとした形で終わらせてやりたい。
悔しくても、タバコとかお酒に手を出したらいかんよ!
各地方は、しっかりと子供らを受け止めて、最善の方法を考えてあげてください。
…グランドは3密にならないから大丈夫だと言ってる方を見ましたが甲子園は日帰りでは出来ないですよね!やはりどこかの宿泊施設にみんな泊まる訳だし…移動もバス、新幹線…やはり3密なる訳です!
野球に限らずスポーツしてきた高校生が一番悔しい思いをしている訳です!野球だけ最後の試合ってどうなの?
高校生3年の息子はテニスをしていますが当然ですが全ての大会中止で引退しました。
大会やっても子供達に感染して感染拡大して亡くなる子供が出たら誰が責任取るんですかね?
責任の取り方もないならやらない方がいいと思う
先の大戦では野球どころか命まで奪われています。
当時の人たちはものすごい経験をされ、乗り越えて今があります。
今は時代も違いますが、野球部の生徒やその他の全学生さんなんとか乗り越えてほしいと思います。
ありきたりの言葉で申し訳ありませんが頑張ってください。
言いたい事はわかるけど他の競技、スポーツの部活動やクラブも同じだという事をちゃんと伝えなければならない。
他の競技に比べむしろ決定が遅れた分高野連の責任追及してもいいと思うけど。
中体連もインターハイも中止で甲子園だけやるなんてありえない。
どの競技も同じだけ頑張っている。
メディアという観点から同じ様にサポートしてほしい。
でも、野球だけではない。高校三年生集大成のインターハイ中止これで全ての部活の試合全国大会が中止になっているし室内活動の部活の全国大会だって同じように中止になっているかもしれない。野球ばかり取り上げられているが大勢の子どもたちが悲しみ苦しんで不安を持っている。どうしていけば良いか迅速に的確に今出来ることを大人が子どもの目線で考えて示してほしい。何がどうするのが正解かはわからないけど。このまま受験に向かうのも不安だし。経済も大打撃を受けてるからもしかしたら大学生も中退、高校生は受験も諦めるしかない、就職も儘ならない悲惨な事が起こるかもしれないのだから。コロナの対策を遅らせた国にきちんと素早い対応とってもらいたい。将来担う子どもを守ってほしい。
このまま引退して、受験勉強や高校生活を楽しむことに切り替えたい人もいるでしょう。
各地方で試合の場を設けるかどうか、方向性を早めに示してあげないと、生徒もどう気持ちを持っていっていいかわからないでしょう。
甲子園の中止は1週間近く前に、ほぼ決定だったのだから、もっと前に独自の大会の開催を模索すべきだったのでは。
甲子園の中止の正式な発表とほぼ同時に、独自の大会の開催を発表しても良いくらいだったと思います。それがあれば、どれほど球児のショックは和らいだことか。
子供達は我慢に我慢を重ねているのですから、大人達はのんびりしていてはダメだだと思う。
大人はある程度、年をとると、来年も再来年も今年と同じような1年が訪れるから、のんびりできるのでしょうが、子供達は違うのだから。
市の大会は延期予定(中止を含む)が4/17に出されたまま放置されています。
やるかもしもれない大会に向けて練習をしたい生徒保護者、早く中止と決めてもらって受験に切り替えたい生徒保護者、様々だと思います。
もし、8月に代替え試合を予定してそれに向けて練習したとして、直前で感染者が増えればそこで終了です。中途半端な状態のまま受験に向かうのです。
そうなったら、本当に切り替えるのが辛いと思います。
大人が早く方向性を確定してあげないと、子供達が辛くなります。
受験は待ってくれません。9月入学案もいたずらに子供達を混乱させています。
やるならやる、やらないならやらない、はっきりとしてほしいです
地方大会も同じく 練習試合も同じくです
高校3年の次男が学校行って
久しぶりに部活の集まりがあったらしいんですが
そこで出た話は
この夏の校外のイベントスケジュールは
全てキャンセル。
3年生は引退とのことでした。
3年生になって初めての部活が
高校生活部活最後の日でした。
こんな生徒は日本中にいっぱいいるはず。
マスコミも高校野球ばかりに焦点当てすぎ。
部活は野球だけじゃないから。
高校野球だけ特別視するのはやめてあげてほしい。
高校3年間かけてるのは野球部だけじゃない。
他のスポーツだって3年間かけて、インターハイを目指してる。
そのインターハイはあっさりとなくなった上に、簡潔な報道のみで
あとは見向きもされない。
甲子園が中止なのは残念に思うけれど、もう少し他スポーツをやってた子たちにも
配慮してほしい。
ただ、甲子園中止の発表を監督から聞いている球児たちの姿をテレビで見て、「公立校は殆どが休校中なのに部活していたの?」と思ってしまいました。
部活動も社会活動の一部と考え、緊急事態宣言や休校措置や自粛要請が継続している間に部活動を休止するからこそ、それらの措置が解除された時に堂々と練習や試合を開催できるのでしょうし、「高校生にだけ集団行動や移動の自粛やノーリスクを強いることはできない」と主張できるのではないでしょうか。
普段から筋を通しておかないと、肝心の時にキチンとした主張ができませんし、周囲から受け入れてもらえません。
ただ、大人(指導者や親)が目的を明確に生徒に伝えて道標をしてあげることが大事だと思います。
高校野球だけじゃなくて、すべての競技、活動、発表、同じ。他に比べてビジネスが絡む割合が高いのが高校野球。
その大人のエゴで背後には体罰やイジメ、教育者じゃない人間がコーチだの、高校野球はかなり闇を抱えていると思う。
そういう意味で考えると、受験を希望する高校球児は受験に専念する時期が予選終了後の7月となり2ヶ月ほど遅れて受験専念になります。よって大会がなくなった事で受験に専念する球児が出てくるのは自然ですね。
できることなら、来年度9月入学受験時期を後ろ倒しを早々に決定し、全競技とも秋になんらかの区切りの大会が開かれるといいなと思います。
悔し泣きしている球児、
「何の為に…犠牲を払って、練習してきたのに…」
「どこに当たればいいが分からない…」
と語る球児…。
多くの方が、これを冷やかに観ている事に気づいて無いはずがない。
既に、全国の切符を手に入れて、中止になり、
引退した生徒も沢山いる。
世界的な危機の今、甲子園が中止で、日本中が騒ぐと思っているのか…?
部活は、本来、プロ養成所ではなく、生きて行く力を学ぶ場ではないのか?
球児たちの泣いた姿やくだらないインタビューをとるのではなく、
こういう困難にどう対峙していくのか?
を考えさせられるように、大人として、社会として、導いてほしい。
「可哀想〜」、「救済措置を〜」って?
軽々なコメンテーターにうんざりする。
全ての部活に、同じ事を言えるのだろうか?
三年生や関係者以外は無関心になります。
新しい話題が出ればテレビ、新聞などの報道機関はそちらへ移行。
プロ野球関係者もプロ野球が開幕すればほとんどの人は高校野球には目をむけないでしょうね。
それが世の中です。
時間がたてば解決します。
高校3年の次男が学校行って
久しぶりに部活の集まりがあったらしいんですが
そこで出た話は
この夏の校外のイベントスケジュールは
全てキャンセル。
3年生は引退とのことでした。
3年生になって初めての部活が
高校生活部活最後の日でした。
こんな生徒は日本中にいっぱいいるはず。
マスコミも高校野球ばかりに焦点当てすぎ。
部活は野球だけじゃないから。
管理人の率直な感想
野球はまだ地方大会開催の希望が残されているので、
今後の対応は慎重になってしまいます。
野球の話題が注目されがちですが、他の競技にも目を向けてほしいですね。
コメント