春のセンバツ出場校救済へ 考えられる‘‘救済措置‘‘5つを提言!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

3月11日、高野連(日本高校野球連盟)は19日に開幕予定だった春のセンバツを中止すると発表した。1924年(大正13年)に始まった同大会は、1942(昭和17)~46(同21)年に戦争の影響による中断はあったものの、開催が決定していたなかでの中止は史上初めてとなった。出場を予定していた32校に対する救済措置を求める声も多く挙がっているなか、果たしてどんな救済措置が考えられるだろうか? 今回は5つの案を提示し、その実現可能性や起こりうる障害や課題を比較しながら見てみたい。

春のセンバツ出場校救済へ 考えられる‘‘救済措置‘‘5つを提言!

高野連・八田会長も言及「甲子園の土を踏ませてあげたい」
センバツ、中止――。

覚悟はしていたが、実際に現実になると、やはりショックだった。

3月11日、日本高校野球連盟(高野連)と毎日新聞社は、第92回選抜高校野球大会の中止を発表した。

その1週間前には「無観客試合」での開催を目指すことを表明していたが、新型コロナウイルスの感染拡大が一向に収束に向かわず、さらには他競技の大会、試合や各種大型イベントが次々と中止・延期される現状を考えれば「中止」の決断は致し方ないだろう。

史上初となる大会中止の是非については、すでにメディアや個人のSNSでも多くの意見が飛び交っているため、ここであらためて言及しようとは思わない。

大事なのは、これからどうするかだ。

具体的には高野連の八田英二会長が会見で言及した「(出場を予定していた高校には)なんらかの形で甲子園に来ていただけたら、あるいは甲子園の土を踏ませてあげたい」という「救済措置」の部分だろう。

大会中止はやむを得ないとしても、やはり選手の気持ちを考えるとなんらかの措置を講じてあげたいと思うのは、高校野球関係者の総意だ。

すでに中止が決定した今、議論すべきはこの後、選手たちのために何ができるのかを考えることだ。

当然、考えられる「救済措置」はいくつもある。本稿では、いくつかの「救済案」を提言し、各案の実現の可能性や障害などを挙げていきたい。


救済案➀ 夏の甲子園開会式への参加

恐らく、もっとも現実味の高い救済案がこれだ。夏の甲子園に出場する49校とは別に、センバツ出場を決めながら地方大会で敗れた高校も開会式に参加、選手の入場行進を行う。開会式参加人数の増加も、春夏連続出場校が一定数出てくることを想定すれば、大した問題ではない。八田会長は会見で「甲子園の土を踏ませてあげたい」とは言ったが「甲子園で試合をさせてあげたい」とまでは言っていない。開会式参加だけなら大会日程にも影響は出ないため、実現の可能性は非常に高い。

開会式への参加ではなくとも、甲子園練習や甲子園見学への参加といった措置も十分考えられる。

ただ、「選手の気持ち」を考えると、これで「救済措置」と言ってしまっていいのかという葛藤は残る。選手は甲子園の舞台でプレーすることを目標にしてきたのであって、甲子園で入場行進することを目指していたわけではない。


救済案➁ 夏の甲子園に「センバツ出場枠」を設置

センバツに出られなかった高校、選手たち全員に甲子園でのプレー機会を与えることを考えると、この案になる。49校+地方大会で敗れたセンバツ出場校で夏の甲子園を戦う。「救済措置」としては考えうる最大限の案のようにも思えるが、当然さまざまな障害やデメリットも存在する。

一つは、日程の問題。
この案だと、そもそも出場校数が地方大会の結果を待たないと確定できない。今年の夏の甲子園は現時点で8月10日~25日までの開催を予定しているが、この日程内ですべての試合を消化することは事実上、不可能になる。ただ、東京五輪の影響で例年より開催時期が後ろ倒しになっており、五輪期間中はプロ野球もシーズンを中断しているため、甲子園球場のスケジュールは空いてはいる。特例にはなってしまうが、五輪期間中に開幕させ、日程を調整することは理論上、不可能ではない。

ただ、それ以上にデメリットになりうるのが「夏の甲子園」の価値と、センバツ出場校のモチベーションだ。

果たしてセンバツ出場校は、負けても出場が決まっている夏の地方大会でモチベーションを保つことができるのか。3年生にとっては「最後の夏」。負けたら終わりだからこそ見られる試合、プレーがそこにはある。

考え方を変えれば、選手たちから「最後の夏」まで奪ってしまうことになりかねない。

やはり、「春」と「夏」は独立して考えるべきだろう。


救済案➂ センバツ出場校のエキシビジョンゲームを甲子園で開催

春と夏の甲子園を明確に分け、なおかつセンバツ出場校に「甲子園でのプレー機会を与える」ことを考えると、この案もある。

こちらも、やはり障害となるのは日程面だ。最も実現度が高いのは「夏の甲子園開催中」に試合を行うこと。開幕前日や休養日、準決勝、決勝戦の直前などの「空き」を活用すればいい。

ただし、あくまでもエキシビジョンゲームになってしまうため、「優勝を目指す」甲子園の本質とは、ややかけ離れてしまう。


救済案➃ センバツ特別大会の実施

今回の「中止」を、事実上の「延期」としてしまう案だ。出場予定だった32校を甲子園に集め、センバツと同じようにトーナメントで優勝を争う。

ただ、この場合は救済案(2)~(3)以上に、日程の調整が困難になる。春から夏にかけては、春季大会や夏の地方大会、甲子園と日程が詰まっている。新型コロナウイルスも収束していない今、ただでさえ日程が読めない現状を考えると、夏の甲子園前の開催は事実上、不可能。となると秋以降の開催となるが、今度はプロ野球との兼ね合いが出てくる。プロ野球自体もシーズン開幕が延期になり、日程が後ろに延びることが想定されるからだ。

甲子園にこだわらず、他球場で行えば実現できるかもしれないが、やはり「甲子園で」という思いは強いだろう。


救済案➄ 夏の甲子園の出場枠増

夏の大会でセンバツ出場校にアドバンテージを与えるのは、ここまで書いてきたようにやはりリスクもある。であれば、思い切って出場枠そのものを増やすのはどうだろうか。実現度は低くはなるが、各地方の不平等をなくすという意味でも、現状の枠×2。出場校98校で夏の甲子園を戦う。各地区のトーナメントを2分割するだけでいいので、地方大会に限っていえば日程の調整は不要、もっといえば決勝戦の分、1試合少なくすることができる。

実現の可能性、障害や課題は?

当然、日程面では大幅な調整が必要だ。救済案(2)のように、東京五輪中の開幕や、1~2回戦のみ、甲子園球場以外でも開催するなどの対応が必要になるだろう。

もちろん、枠を倍にしたところでセンバツ出場校が夏の甲子園に確実に進めるわけではない。ただ、チャンスが単純に2倍になると考えれば、やる価値はある。出場を逃した場合は救済案(1)と組み合わせて、開会式や甲子園練習への参加を行ってもいいだろう。

ただ、厳密にいえばこれは「センバツ出場校への救済措置」ではない。甲子園出場のチャンスが2倍になるのは、すべての高校だからだ。

しかし、今回の新型コロナウイルスの感染拡大で影響を受けたのは、なにもセンバツ出場校だけではない。
春季地方大会や地区予選が相次いで延期・中止となり、大事な「公式戦の場」を奪われた球児は全国に大勢いる。学校が休みになり、練習や対外試合もできない日々を送っているのだ。

これはセンバツ出場校ではなく、すべての高校への救済案だ。

少しでも多くの声、多くの意見を届けよう
ここでは筆者の独断で5つの救済案を挙げたが、当然これよりも実現度が高く、球児たちの思いに寄り添ったプランもあるだろう。

一介のライターでしかない筆者が「高校野球の今後」を偉そうに綴るのに抵抗がなかったと言えば嘘になる。

ただ、未知のウイルスによって、日本のスポーツ界が大きな傷を負った今だからこそ、少しでも多くの声、多くの意見が、世に発信されることで、何かが好転するのではないか。そうも思っている。

現時点では春はもちろん、夏の甲子園に新型コロナの影響が及ばない保証はない。
おそらく、どんな救済案でもすべての高校、すべての選手を納得させることは難しい。

だからこそ、誰もが考えつくような「救済措置」ではいけない。
それこそ「これまでにない発想」や「思い切った措置」が必要だ。

幸いにして、夏の大会まではまだ幾分か時間はある。直前まで開催を目指しながら、最終的には中止を決断した高野連。

その決断力と選手に寄り添う気持ちを第一に、最高の救済措置を導き出してほしい。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200316-00010000-realspo-base&p=1

ネットの声

名無しさん
春の救済は欲しいところだがこのままコロナが長引いて東京五輪も延期や中止となればこれ、夏の救済措置問題も出てくる可能性がある。こんなことで振り回されたあげく試合ができないなんて今年3年生になる生徒達は本当に可哀想だ。
名無しさん
開会式に出してどーすんの?
自分が球児だったら逆に悔しさしか残らないよ。
まして夏の予選に負けたあとだろ?
意味わからんわ…
個人的には夏の予選負けてもワイルドカード?プレーオフ的な枠で予選会やって10校位でも良いからだしてあげたいな。それで出れなきゃ納得するかな。自分が球児ならね。
名無しさん
そう言うものだと割り切るしかない。
救済案(規模、期間)は考えればきりが無いし、どこかで線引きが必要になってくるが、その線引きに根拠もない。
様々な社会状況によって、左右されるのは仕方が無いと経験するのも悪いことでは無いと思うが、
当事者以上に、関係の無い周りが「救済案」と言って騒いでいるのが目立つような気がする。
そもそも当事者達は、救済案を求めているか?
名無し
「夏の大会の開会式に参加させて?」何をバカな事を言っているのでしょうか?彼らは出場校の一員として甲子園に行きそこでプレーする事を望んできたのです。ただ単に甲子園に行くなら阪神タイガースの試合に招待しても変わらないと思います。
厳しい言い方をすると社会に出れば正論が通じず嫌でも現実を受け入れなければならない場面が多々あります。その壁に突き当たった時あくまでも突っ張り続けるか、そういうものだと割り切って受け入れ次回への糧とするかは、その人次第だと思います。
高校ラグビーや他のスポーツでも大会が中止になった例はあります。
野球だけが割を食った訳ではないのです。
名無しさん
なんで野球だけなのかな?私の子供は違う競技の全国大会が通史になったけどなんもない。人気があるスポーツだからなのかな?やっぱりお金なのかな?メディアも選抜野球のことばかりで他の競技のことなんか1つもないですね。様々な競技での全国大会に出るはずだった子供たちにも公平にしてあげてほしいですね。
名無しさん
野球ファンだけど、野球だけじゃなくて中止に追い込まれた全ての競技の救済をしてあげたいよね。
どの部活も全国大会に出場するチームは日本一を目指しているのだから、大人は日本一を決める舞台を用意してあげたい。


kagagagagagagagagag
救済したい気持ちは十分にわかるが、
淡い期待を抱くような提案ばかりを並べるべきではないんでは!?
高校生の都合もいろいろ考えようよ!
受験もあるわけだし・・・。
そして、学生最後の大会が取り上げられたり、
準備がおろそかになっているのは高校生だけではなく、
中学生や小学生だって一緒だよ。
名無しさん
『救済』心情的にわからないでもないが、社会へ出たらもっと理不尽な事も納得出来ない事も有り、必ず誰かが救済してくれる訳では無い。
教育の一環として部活動が有る以上、この様な貴重(史上初)な経験をする事が出来たと前向きに捉え進む方が良いと思う。
名無しさん
結局何も救済しないのが一番だよ。今回のコロナの件で残念な思いをしているのは高校野球だけではないし。日本全国で涙をのんだ人がいる。これはしょうがないこと。むしろ高校野球だけなぜ救済案みたいなことになるのかわからん。やるなら被害を被った全ての関係者に救済をしなよ。その方がよっぽど筋が通っていていい。
名無しさん
救済っていうけどまだ早い
それ言うのはコロナが収束して夏の予選が行えるかどうかわかってからでもいいと思う
だって最悪コロナ納まっても4月の授業ができなかった場合夏休みが補講とかで減る場合もある もしくは土曜日授業とかその場合授業してる中試合するのかって問題になりそう 特に学業優先の学校とか あと予選できても夏休み減れば東北北海道は夏休み短いのに補講で減ればほとんどない可能性も出てくる 新学期始まってるのに甲子園で遠征で授業を受けないとなるとあとで野球部だけ受ければいいんだけど問題になりそう
名無しさん
他のスポーツの大きな試合がいくつも中止になっているのに、野球だけがクローズアップされるのはおかしい。他のスポーツ大会に出場する予定だった選手も皆、同様に悔しい思いをしている。
名無しさん
震災などで大会に出られない子ども達とは訳が違う。可哀想と言うのならスポーツをしてる高校生全てに救済の必要がある。子どもには子どもの世界や社会があってそこから学ぶこともたくさんある。
これ以上、大人が心を乱してはいけない。


名無しさん
これを言い出したらキリがない。
他のスポーツは?
まぁそれぞれの団体が決めることなんだろうけど、高校野球は野球ファンのみならず、あるいみ国民的行事になってるからなぁ。
ホントにホントに球児たち、出場校関係者には気の毒だが世の中の事情を汲み取ってもらうしかないんじゃないか?
名無しさん
夏も開催できるか分からない常識では色々難しいですね。
仮にセンバツ出る予定だったチームを無条件で出すと、夏の予選に出る意味もないし、かと言って予選出ないのも試合感もないのもあるけど、何よりセンバツのチームは全く疲弊してない分有利という面もありますよね。
救済措置は厳しいのかもしれませんね。
名無しさん
可哀相だとは思う。思うが、
センバツ出場の高校球児だけが割を食ったかのような文章に見えるのは私だけ?
他にも「花園」とか「国立」とか「普門館」とかもそうだし、「都道府県大会出場」「初戦突破」を悲願としていながらその機会を奪われた子供たちはたくさんいるんだけど、みんなの夢を叶えてくれるのだろうか?
災害やテロの影響で、修学旅行や行事が中止や縮小になった世代もいる。
何より、高校野球をはじめ部活動とは「課外活動」である。
勉学という本業すらままならない現状において、優先すべきことは他にある。
名無しさん
なんで野球だけこんなに救済案が?
特別扱いもいい加減にしてほしい。
他の協議でこの時期の大会が開催できなかった子たち全員を
救済するならいいけど、実質そんなことはできない。
高校野球は確かに注目を浴びるスポーツだけど
あくまでも、部活動は教育の一環であり、競技ごとに
そういった差を出すべきではない。
(´・ω・`)
中止になったのは春の選抜高校野球だけではないし、春の高校バレーも中止になった。コロナが収束するまではほかの競技でも中止になると思う。
大会を楽しみにしているのは高校野球をやってる子だけではない。高校野球だけを特別視して救済措置をっていう風潮そのものがおかしいと思う。
名無しさん
他の競技で救済処置してるの?
どの競技でも必死に努力して全国大会出場勝ち取って、それを中止にされるのは相当辛いものがあると思う。野球に限った話ではないよね。


名無しさん
酷かも知れませんが春の大会は春、夏の大会は夏 全くと言って良いほど別のもの 夏の大会に特別枠などで参加させるのは賛成できません。大会自体が中止になったのですから‥
この無念さ悔しくさをバネとして地方大会で頑張って夏の大会へのキップを手に入れて欲しいです。
正直、救済措置は必要なし。
名無しさん
どれ一つとして名案はないね。ただの同情案だな。
どの世界にもどうにもならない事なんて起こり得る。
ただその時にその時を歩んでしまったのなら、これを経験として受け入れるしかない。
tax
【選手は甲子園の舞台でプレーすることを目標にしてきたのであって、甲子園で入場行進することを目指していたわけではない。】
いやホンマこれ。
仮に地方大会の決勝で負けたとして行進だけをしに甲子園に行きたいか?って考えたらすごく疑問が残る。
中止になってしまった球児が可哀相なのは理解するがなんかこれは違う気がする。
Tohoru
コロナウイルスの影響で中止を余儀なくされているスポーツ大会は、何も高校野球だけではないし、無念さを噛み締めているのも球児だけではない。
それなのに、高校野球ばかりが悲劇の象徴のように論じられるのは、少し違うのではないかと感じる。
確かに、出場が決まって喜んでいた球児たちは気の毒だけれど、これからの長い人生、思うようにならないことはまだまだたくさんあるはず。
高校野球に限らず、コロナウイルスの影響で無念の涙を呑んだ多くの学生、生徒たちには、今回の経験を糧として試練に立ち向かう強さを育んでもらいたいと願う。
名無しさん
救済とかもう中止にしたんだから終わりにした方がいいです。現場を何もしならい人間が救済と言わない方がいいです。私も高校野球名門でしたが、春選抜準優勝しましたが、夏はメンバーがらり変わったよ。
救済措置は春の決まってたメンバーで出れるの?出れないでしょ?
そしたらベンチ外へ落ちた選手はどう救済するの?
可哀想だから期待はさせず先をみた方がいい
名無しさん
個人的に救済が必要という論理が理解できない。
大会開催がなくなったのだから、それでおしまいではないのか。
ほかの協議についてはどうかと考えれば、高校野球だけが特別ではなくて、今年に限っては致し方ないことと納得せざるを得ないのではと思う。
努力して出場校に選ばれたチームは、大いに胸を張っていればいいと思います。


名無しさん
選抜が中止になったのは野球だけではなく、少なくともラグビーも中止になった。他のスポーツでも同じような境遇にあるものもいるのではないか。日本では、高校野球が特別視されているが、他のスポーツでも悔しい思いをしている高校生はいる。
高校球児だけを特別扱いするのは、公平ではないように思う。
LEE
数々の高校生参加の大会が中止になっているのに、なぜ高校野球だけが特別視されるのか疑問。いかに伝統があろうが歴史があろうがダメなものはダメ!救済の必要を感じません。所詮は学校のクラブ活動の一環。「目標を失う」「ショック」いろんな反応はあるだろうけど、ダメなものをダメと教えるのも教育だと思う。無理強いして満足感を与える様なことするから我慢のできない、無理を通せば道理引っ込む的な子供しか育たなくなる。
名無しさん
救済措置どころか、夏の心配もしておく必要が有ると思う。
これから県予選・県大会・各地区大会(シード権争い)・本番と
休む事無く日程が詰まって来るが、練習試合で徐々に仕上げをしていく
為に多くの練習試合も組んでいるだろうし、今後の予定をどうするのかの説明は全く無いし、3年生は公式試合を一切せずに卒業する事になってしまうが、その間に救済措置の実現はかなり難しいと思う。
*正式には、2年生の秋からの新チームで選抜に向けての公式試合は有る。
名無しさん
オリンピックが延期や中止になって代表に決まってる選手が再選考や出場できない場合も、救済はありますか?1年後にしても4年後にしても、ほぼないでしょう。日程や仕組みを変えて救済するほど高校生が出たいなら、家族も学校も責任取る覚悟で、リスク承知で無観客で開催すれば良い。
名無しさん
現在、東京オリンピックが実施できるかどうかと言っている段階で、夏の甲子園大会を実施することを前提とした救済策などあり得るはずがない。
そもそも「救済策」という言い方が気に入らない。「救ってやる」というような、なにか尊大で傲慢なものを感じる。甲子園出場の30数校として推薦された、それだけで光栄なことだ。当該校の野球部生徒には誇りと自信をもって、野球人生そしてもっと長い今後の人生を生きてほしい。
名無しさん
センバツと夏の大会は、高野連が思っている以上に、高校3年生にとって思入れのあるものだと思う。
センバツに出れなかった事は、もう仕方ないと悔い一生懸命夏に向けて練習に励んでほしい。
そして、全国の高校生が平等であってほしい。
2、3年生はスポーツで未来が変わる選手も大勢いると思う。プロを夢見てる人、大学推薦狙ってる人、今の仲間と今しか出来ない大事な時間なので高校野球だけを特別視して欲しくないですね。
高校野球大好きですが、スポーツマンシップにのっとって全国の子供達が平等であってほしい。


名無しさん
正直今回はもう仕方がない事だと思います。
世間的に世の中がこの状態なわけですから誰の責任でもないし救済処置とか騒がれてますが私は何もする必要はないと思います。
なぜ野球だけがこの様になるのかも理解に苦しみます。
他の高校スポーツに関しては全て中止になってるのに救済処置だのとまったく話を聞かないしこれは矛盾してますよ。
もし救済処置をするのであれば中止になった高校スポーツ全てを高校スポーツ選手権等として新たにやるのが筋ではないでしょうか?
天夢
甲子園の土を踏ませたいという件について、無理に甲子園に集まることはないと思う、出場を決めた各校の生徒さんは悔しい思いをしているとは思いますが、移動にはお金が掛かりますから。
甲子園に行くからには優勝を目指し親御さんも含め校内で士気を高めて移動する、それが土を踏むためだけに移動する、春も夏も出場するなら別ですが、そんな球児にとっては辛い経験になりそうで、この状況であれば高野連も出場証明みたいな証明を各校に送付するくらいで良いのではと。
名無しさん
何故こんなに高校野球だけ特別扱いするのか…の方が不思議
色々な競技が中止になっている中で、メディアに出てくるのは高校野球ばっかり
野球は特別なんだろうか?
高体連に加盟している競技は全て中止になっているはず、救済するならテニスだって柔道だってソフトボール等々だって救済してやるべきじゃないか!?
高体連より高野連の方が特別なんだと言っている様なもんだ
名無しさん
他のスポーツだって中止になったりしているのだし、野球だけ特別視する必要は無いと思う。
特別視したいのは、スポンサーとかお金の問題で、出場者に対して薄いと言うことに注意。
そもそも一年に二回全国大会がある時点で他のスポーツ、部活動に比べて優遇されているのだし、特に問題は無いと思う。
辛辣な意見と読めるかもしれないが、個人的に野球になんの思い入れがないので、これが通常な、平静な段階での意見だと思っていただければ。
名無しさん
念願の全国大会に出場できない事は本当に気の毒だと思うけど、高校野球ばかりが中止なわけではない。少年野球もその他の競技も中止になっている。これらを考えると、全てが救済されるのならいいけれど、高校野球ばかりをクローズアップするのはどうかなと思う。今回は本当に多くの人がかわいそうだと思う。
名無しさん
何もしないが一番いいと思う。高校野球の目的が人間教育なのだから、人生には思わぬアクシデントがある事や、それを絶えなくてはならない時があることが学べる。記録には残るのだから、特別な記念バッチでも作ってあげる程度でいいと思う。選抜された事実はきちんと残るしバッチを通じていい思い出になるようにしてあげるのがいいと思う。
特別扱いは良くないと思う。感情に流されないように。


名無しさん
夏の大会の行進に一緒に行進させるとか、オリンピックの時に裏で選抜大会をさせるとかなんだかナンセンス。そんなに可哀そうでしょうか?選抜が無くなった生徒さん。
選抜大会に出場が決まっっていただけでも栄誉だと思います。
高校生も、春は各地域での大会があり、夏の甲子園のシードがかかっていたり、夏は甲子園大会、終わればすぐに秋の地方大会があって、これも春の選抜出場がかかる大切な大会。今年の選抜が無くなったからといって、簡単に時期をズラして行えばいいというものじゃないと思います。
新型コロナで世界中が大変な事態になっている中で選抜が無くなって残念なのは残念でしょうけど、干渉に浸っている暇はない。すぐに春の大会もあるから選手はもうそこに向けて気持ちを切り替えていると思います。干渉に浸って可哀そうト思っているのは楽しみにしていた大人たちなのでは?
名無しさん
出場が決まっていた高校生にとっては、甲子園で大観衆の前でプレーすることだけが救済措置。でもそれが今の時点ではいつ実現するかわからないし、予選を含めた夏の大会さえどうなるかまだ分からない状況。
終息がはっきりした時点で入場行進くらいさせてあげるのが関の山じゃないかな。そこに出場を証した記念品も渡して。
プロ野球も日程が逼迫しているし、イベントでも使用される甲子園。プレーは叶わないにしても土を踏むことくらいはさせてあげて欲しい。できればこの1年の間に。
埼玉のご意見番
こんな「救済案」が議論されるのも、高校野球ならでは。
個人的には、救済案は特に要らないと思う。
一口に「甲子園」と言っても、夏と春では価値、重み、注目度があまりにも違いすぎる。
甲子園に出たいなら、夏の都道府県大会を勝ち抜けばいいだけの話。
396SS
救済したいのなら夏の甲子園の余韻でしかない国体を選抜校枠そのままでやればいいかと
スケジュール的にも会場的にもなんとか出来るだろう
全国大会には間違いないのだから
それでもどうしても甲子園の土を踏ませたいのなら開会式だけ甲子園でやればいいんだし
別に大会を設けるのはもちろん、夏の参加校を増やすなんて現実的には無理な話
無観客開催と同じで、一度は糠喜びさせたように現実化しない話を膨らませるのは選手たちを再び傷付ける
そもそも他の競技は救済なんてないのだから
名無しさん
そういう意味では、また甲子園球児だけ何故?という声が出てくる。
他の開催されなかった高校スポーツはどうなるのか。
マイナー部活動であっても中止になったショックは変わらないからだ。全体の影響力だけではかれない悩ましい判断になると思う。
個人的には、プロ野球終了後に、寒空であっても決行するのはいかがだろうか。
他の高校スポーツも一緒に・・・。
寒くてもみんな練習してるから、と言うのが理由の一つ。
もう一つは暖冬だから・・・。
駄目だろうか。


名無しさん
夏の大会と春の大会を同時開催する。組み合わせも当然別とする。つまり春夏同時進行である。
6時試合開始で午前中の3試合を春の大会、午後の3~4試合を夏の大会とする。延長戦は10回以降無死満塁からやれば確実に10回で決着するので試合時間に影響はない。
春の代表校が夏の出場権も獲得した場合は、春の大会には2軍を出せば良い。春夏連続で出場できるような強豪校は2軍でも結構強いだろう。ただし、同じ選手が両方の大会に出場するのは禁止するとかのルールは必要かも知れない。
選手たちも甲子園メンバーが18人から36人に増えるので大喜びだろう。レギュラー以外の選手を甲子園に出場させるために、夏の予選にも気合いが入るに違いない。
名無しさん
厳しかったり、冷たい言い方かもしれないけど、
そんなこともある、
無い袖は振れない。
他の競技、スポーツじゃなく文化部の発表の場を奪われている。
勉強もほどほどに野球を頑張っていた裏で、
勉強を頑張って期末試験の勉強を頑張っていた人も
人生をかけた戦いをしていたと思う。
割合からすると、学年末テストをどうするかのほうが、
大きな問題ではないかと思う。
名無しさん
救済措置をというなら、
卒業式中止になった卒業生にも救済措置を。
他のスポーツ大会が中止になった子達にも救済措置を。
イベントが中止になった方達にも救済措置を。
結婚式を中止した2人にも救済措置を。
色々出てきませんか?
可愛そうだとは思いますが高校野球だけ特別感な感じします。
そもそも甲子園球場の日程の話が出てますが、甲子園球場じゃなきゃダメなんですか?
春の選抜に限っては甲子園球場の都合が合わないなら他の市民球場でも良いのでは?
名無しさん
選抜を決めている高校は
負けても甲子園に行けるとなると
夏の大会のモチベーションが保てない、ということが記事中には述べられているが
勝って甲子園に行くというのと
負けても甲子園に行けた、というのでは
やっぱり違うと思うので
夏の予選は予選で意味があると思う。
49+32の81校になるか
夏も決勝を勝ち残って進出したとなるか(その場合は81校より少なくなる)。
出場校の枠が決まらないと
日程が決められないだろうということだけど
それはどうにでもなるような気がする。
あとは、日程面で甲子園にこだわるかどうか。
過去には、甲子園以外で実施したこともある。
ラグビーの花園
サッカーの国立だって
試合会場はいくつかに分かれている。
野球だけが甲子園にこだわっているわけだけど
そのこだわりをどう考えるか。
名無しさん
春の大会代換え案:
北海道・東北、関東、中部・東海、近畿、中国・四国・沖縄 のようなグループにして、大会をいくつかの高校の球場で行い、地区ごとの代表校をどこかの球場で行ってみたら、優勝校は決められる。
商売で大きな球場で客を集めることが運動競技では無い。むしろ、今までのこの商行為自体が異常だったかもしれない。
甲子園での、それまでの大球場での大量の入場料が絡む地方試合自体が、他の競技から見ても異常だ。 数億の金が動く。その上前も高野連に納められる。 高野連は大きな利権団体だ。 そんな高校スポーツの存在自体、不純だ。
金を介さず、運動競技は、特に高校の試合はやるべきだ。
名無しさん
本当に救済するというのであれば
夏の大会に無条件で「選抜枠」として
出場させることしかないと思う。
その場合には予選にも参加しない。
出場が決まってるチームが
トーナメントの予選に出るのは
この記事にある通りモチベーションの
問題もあるし、
対戦相手にしてもこっちは負けたら終わりで
涙を流すが、相手は負けても関係なしでは
対戦相手にも失礼になる。
この方法だと地方予選の日程には
影響がでないが本大会は試合数が多すぎて大変だ。
だから現実的な案だとは思わない。


ななし
もちろん特別な思い入れのある甲子園だろうけど、開会式だけ参加させる方が可哀想だと思う。
中止は誰のせいでもない。
高校野球が学校教育、部活の一環なら、諦めらせる事も教育だと思う。
コロナの蔓延で我慢したり、辛い思いをしたり、何かを失った人はたくさんいる。
卒業式が出来なかった人。
イベントや旅行を断念せざるを得なかった人。
命を失った人もいる。
また、野球に限らず大会の為に部活動に打ち込んで、参加出来なかった学生もたくさんいる。
自身で気持ちの整理や消化に、時間はかかるかも知れないけど、上手に乗り越えて欲しい。
開会式に参加させる事より、上手く乗り越えられるサポートをしてあげた方がいいと思うのですが。
名無しさん
テレビで中居くんが言っていたけど、今同じく活動休止しているプロ野球選手との交流戦とか、中止になっても仕方ないけど、その分良いこともあったと思えるような対応をしてあげたら良いのにと思います。高校球児にとっての待望の甲子園です。残念な思いだけで終わらせるのは可哀想。良い思い出になるはずの甲子園です。何とか1番良い形で対応してあげてほしいです。
名無しさん
大会中止の時点で予定が変わっているのだから、全ての救済は不可能。先がわからない中で、下手な期待をさせるような議論は球児たちを苦しめる結果になりそうで心配である
理不尽なことが起きてしまうのは人生だと教え、球児たちには次に向いてもらいたい。スポーツマンとして清々しく潔く育ってほしい
名無しさん
高校球児の目標は甲子園へ行くのではなく、甲子園で試合をすることだと思います。正直、グラウンドを踏みしめて満足するような選手は一人もいないと思います。確かに21世紀枠の学校にとってはつらいことだと思いますが、ここは救済策なんて中途半端なことを考えるんではなく、夏に思いをぶつけてくださいと鼓舞したほうがいいのではないでしょうか。、
名無しさん
どうしたって泣く子が出る。
青春の時間を野球に注いできた彼らを何とかしてあげれれば…。
例えば、ウイルスも収まったころに甲子園球場をお借りして縮小しつつも大会を開催してあげたりとか。
言うだけならカンタンですが、現実は色んな障害もあると思います。
でも、彼らはどれだけたくましくてもまだ多感な子どもです。その困難を彼らと大人が乗り越えることで彼らはきっと大きく成長してくれるはずです。
関係各位、どうぞよろしくお願いします!
名無しさん
選抜の選手たちが納得するのは甲子園で勝負する事だろう。夏の出場校枠を多少少なくしてでも選抜の出場校は夏に出場させてやって欲しい。当然夏の出場校総数は増えるが、日程の前後を増やす事で解決してあげて欲しい。甲子園の土を踏むだけのことが選手たちの願いではないはずです。


名無しさん
高校生の全国大会が中止になったのは、ほかの競技でもたくさんあるはずです。何故甲子園?高校野球?
コロナの影響で今年度は中止になりました。
それ以外何が必要ですか?
もし世間が騒いでいるように、何らかの救済?措置が行われるのならば、他の中止になってしまった競技の全国大会にも同様の救済措置を取らなければ、高校野球に教育を語る資格はないと考えます。
選抜大会中止の決定を受けて、出場予定校のインタビューのニュースが流れ、涙する球児の姿が全国放送で流れました。がそれはTV局の取材がそこにしか行かなかっただけであり、他にも悔し涙を流した他競技の子供達は必ずいます。全国放送に乗らなかっただけで、話題にもされない競技や選手がどれほど多くいる事か…。
皆さんお考えになった事ありますか?
熟慮の上、擁護や励ましの言葉を発してますか?
可哀想なのは選抜に出る事が出来なかった高校生だけですか?
名無しさん
夏もできるかわからないけど、夏の大会が開催できるならちょっと期間を長めにしてもらって春の分もやったらどうなの?
でもさ、なんで甲子園だけ救済とかしないとならないのかね?ほかのインターハイとかだってこれからどうなるかわからんし、全部救済するの?野球だけじゃなくてそのスポーツに人生かけてる高校生はほかにもたくさんいると思うんだけどな。
名無しさん
地方の大会も全く行われてない。日帰りで参加できるなら屋外のスポーツなら選手だけの参加でやり、アルコール、マスク、健康状態の徹底をし陽性となっても最小限で済むのでは?。試合が終わった人は帰宅。屋内の試合も換気、接触する箇所の消毒、その日の選手だけでやる。バドミントンなど換気が出来ないのなら広い会場で少人数で試合の時だけ戸を閉め、次の試合まで換気をするではだめなの?全く感染者が出ないってことはこの感染力では無理な話。いかに最小限にするしかない。
名無しさん
全然やる必要ないでしょ。そもそも夏の大会だけでも十分だと思ってるけど。今年は仕方ないも諦めることも必要。野球頑張ってきた彼等の気持ちはよくわかる。でも入学式や卒業式が中止になった子供たちも同じような悔しさや悲しさを味わってる。頑張って野球やってきたという理由であれこれ救済するのはどうかと思う。歴史の前に人の命を優先して判断。これでよし。
名無しさん
当事者たちには厳しい言い方になるけど誰が悪くて中止になったわけではないんだからあきらめるのも一つの勇気だとおもうけどね?自分なんかは9.11のせいで飛行機が飛ばなくなってしまって修学旅行の沖縄がおじゃんになった世代だけどもちろん当時は猛反発したけど飛ばないものは飛ばない、いきなり学年何百人も新幹線だのの手配は取れないんだからあきらめるしかなかった。なにもイレギュラーで泣くのはこの世代の人たちだけじゃないんだから今の状況を鑑みたら救済措置を考えても仕方ないんだから思い切ってセンバツはもうなしって決めてあげたほうが球児たちにとっても一つの区切りになるでしょ
名無しさん
全てにおいて可能性はないですね。甲子園という特別な場所だから野球だけなんとか選抜出場が確定していた高校に良い思いをっていうのが違う気がします。じゃあ他種目の全国選抜が中止になった分はどうされるんですか?他種目の全国選抜は開催地が毎年持ち回りになるので場所は関係ないかも知れませんが、全国選抜出場を目指して頑張ってきた気持ちは皆同じです。だから野球だけを優遇するなら他種目も優遇すべきです。
名無しさん
(2)に関しては無条件の参加は確かにモチベーションの低下に繋がると思うから、例えば選抜出場予定だった高校が地方大会ベスト4以内に入れば出場する実力が維持されてると判断して選抜枠での出場もありかなとは思う。
ただ野球だけがこんな特別な配慮をしていたら他の競技も色んなクレームが殺到しそうだから、この措置を野球だけの狭い範囲で考えないで欲しい。




管理人の率直な感想

難しい問題ですが救済は必須ですね。
しかし、新型コロナのピークが過ぎない限り話し合いは進まないでしょう。
高校野球に限らず救済措置はこれからの大きな課題になりそうですね。



コメント