【あの球児は今】「甲子園史上最高の二塁手」町田友潤さんは意外な施設の経営者に
「甲子園史上最高の二塁手」「消えた天才」。常葉学園菊川(現常葉大菊川=静岡)で07年センバツ優勝、08年夏に準優勝した町田友潤さん(29)は、テレビやネットでこう紹介される。
日刊スポーツの記者が、懐かしい球児たちの現在の姿や当時を振り返る不定期連載「あの球児は今」。軽快な身のこなしで好守を連発した二塁手は、野球界を離れ、意外な施設の経営者となっていた。
好守で甲子園を沸かせた町田氏は現在、浜松で障がい者向けの放課後等デイサービス施設「グリーピース」を経営している。きっかけはセンバツ優勝報告会後、信用金庫の前だった。「障がいのある男の子とお母さんに『励みになりました』と言っていただいた。野球をやっているだけなのに。現役のうちは元気とか勇気になればいい。いつまでも現役ではいられない。引退したら直接、携わりたい」。こんな気持ちを抱き始めた。
甲子園ではアクロバティックな守備を連発し、早大に進んだ。1年生から4人だけの寮生に選ばれたが、夏に退部した。「自分が思い描いている感じではなかった。もっと野球に集中できると思っていた。(先輩から)いじめられたとかは一切なかった。今思えば子供だったかな。今の方が(世の中)理不尽は多い。経験の4年間と割り切れなかった」。周囲から止められたが、1年限りで中退。ヤマハに進んでいた元同僚の戸狩聡希氏を通じて誘われ、社会人野球に飛び込んだ。
ヤマハでは「もう1度やろう」と、野球に没頭した。だが、プロ野球には「入るだけじゃだめ。活躍するのは厳しいと思っていた」。高校時代から、原因不明の腰痛を抱えていた。長時間立っていること、同じ体勢がきつくなった。「思うような結果が出なかった。これ以上やりようがなかった」と4年間で引退。経理の社業に専念した。
この時期、偶然にも知人の障がい者施設を見学した。高校時代に抱いた思いが再燃。開所を決意した。1年弱、同様の施設で研修し、サラリーマン時代にためた資金で17年5月、合同会社を設立した。「何人目の前にいても緊張しない。甲子園で5万人の前でプレーしてハートは鍛えられた。いい思いをさせてもらったので、今後も人間性を問われている」。代表社員、児童発達管理責任者として、19年には2軒目の施設をオープンした。「実務も経営も。毎日クタクタですが充実してます」。子供たちの成長が何よりの楽しみだ。【斎藤直樹】
◆町田友潤(まちだ・ともひろ)1990年(平2)6月21日、静岡・沼津市生まれ。常葉学園菊川-早大中退-ヤマハ。高校時代は1年秋からレギュラーで甲子園に4度出場し、3年時は高校日本代表入り。テレビ番組「アメトーーク」「消えた天才」でも特集された。現役時代は171センチ、69キロ。右投げ右打ち。独身。
◆町田の甲子園での主な好守 08年夏の準決勝(浦添商)は投手の頭上を抜けたライナーをダイビング捕球。そのまま二塁にタッチして併殺完成。決勝(大阪桐蔭)は2回1死一、二塁で一、二塁間の打球をショートバウンドで押さえ、二塁へ体を反転させながらジャンピングスローで二塁封殺。次打者の二遊間へのゴロも巧みにさばき「セカンドに打ってしまえば望みはありません」の実況が出た。
参照元:https://news.yahoo.co.jp/articles/34be54fbe138f8b2fc3ed63eb13af4015c952c99
ネットの声
これからが人生長いので社会に貢献できるところを見せてほしい。
菊地と違うのは肩の強さかな。
もう少し肩が強ければ、プロでも十分通用する選手になれたと思う。
何回見ても鳥肌です。
静岡出身者としても嬉しかった。
ショートの子もかなり上手かったよね。
2008夏の浅村中心の大阪桐蔭との決勝は10点差以上の大敗だったけど、常葉菊川ナインの楽しそうなプレー、表彰式での晴々としたナインの表情がとても印象に残ってます。
今後の更なる活躍を応援しています!
完全にセンター前に抜けたかと思えるような痛烈な打球に追い付いて、そのままショートにグラブトスしてショートが一塁に送球してアウトにしたプレーとかあったよな(もしかしたらセーフだったかもしれんけど)
甲子園がどよめいてたのを覚えてる。
そうやって、鍛えられた完成形が、町田さんの守備だったと思います。
腰痛がなければどんな選手になっていたのか末恐ろしい。
個人的な町田氏のナイスプレーは08年の智弁和歌山戦、智弁の猛追を受けながら3番打者の「抜けた」という打球を横っ飛びで捌き、ダブルプレイを完成させたプレイ。
あのプレイがなければ智弁和歌山お得意のバカ逆転試合になっていたと思う。
甲子園の実況で、ここまで言わせしめる町田選手の守備能力は高校生のレベルを遥かに超えていたと思いました。
ただ、元ヤクルトで侍JAPAN主将の宮本慎也氏は「あれ程の守備能力で二塁手にいるのは、送球に弱点があるのではないか」と町田選手のウィークポイントを見抜いていたのは流石だと思った。
それでも、地元静岡の彼のプレーには心踊りましたね。
自由な雰囲気の常葉菊川からガチガチの体育会気質の早稲田大に行ったら確かにギャップは大きそう
間違いなく歴代NO.1の二塁手でしょうね!
私も高校野球をしていましたが、本当に高校生?と思うくらい衝撃を受けたのが、地元の名手、常総学院の仁志さんでした。
町田君を見た時は、仁志さんと同じ位、いやそれ以上の衝撃を受けました。
現役の頃は、細身で可愛いらしい感じでしたがすっかり大人になって更に良い顔になってました!
少しふっくらしたかな?
私も同じ福祉の世界で、小さな老人デイサービスを経営しております。
野球より、難しく、大変な仕事ですがこれからのご活躍を楽しみにしております。
たまにYouTubeで、貴方のプレーを背景させて頂いてます(^-^)
お元気で頑張ってください(^-^)
高校時代はアウトに出来たのがアマチュアではセーフになってしまう、そこからバランスを崩して…という話でした。
それでも甲子園でのインパクトは絶大でしたね。
しかし、あれほどの選手でプロを諦めるんだから、いまプロ野球選手になった方々はやはりモンスター級の力がある、ってことなんだろな。
4点リードとはいえ、無死1、2塁で誰もがライトに抜けるクリーンヒットと思ったけど、それがダブルプレー。テレビで見ていて鳥肌たったのを今でも覚えています。
他の人にはなかったかもしれないきっかけを掴んでやりがいある仕事ができるのは、プロで活躍するのと比べる必要もない素晴らしいこと。
新しいフィールドでがんばって!
幾らもてはやされても、所詮子供の野球とプロの野球の違いは埋められない。期待されプロ入りしても冴えずに1軍に上がれず潰れていく選手も多いし。そうなると期待外れで叩かれ選手自体も潰されてしまう…
育成が悪かったのか素質の問題なのか微妙だけど、甲子園の為に無理して既に故障・古傷作っててそれがプロで悪化ってケースも少なくないと思う。
またスカウトがこなかった選手だって大勢いる。優勝校だって結局は投手が目立つ傾向で捕手や打手はあまり目立たない。埋もれた存在となりプロ入れしてれば伸びたかもしれないけど大学に進んだり就職して野球を離れる選手が多いんじゃないの?
ただ、野球が上手いと高給が受け取れることは知っている。
その反面、野球だけが達者でテレビ中継が無い所で後輩を虐めている奴がいる事も知っている。
この記事を読む限り、この選手が栄光と苦悩の両方を噛み締めて今の道を向っていることが伝わる。
野球さえ上手ければ何をやっても許されると言う野球村に、地位を築きながらも自分の将来を考えて我が道を進む姿に感動した。
この記事が自分のような野球に興味がない人の目について欲しいと思う。
有名なところでは取手二優勝エースの石田氏(社会人を経てプロ)、早実優勝主将の小沢氏(早大卒業後に千葉英和高監督)、仙台育英準優勝エースの大越氏(大学中退の後にプロへ引退後に早靹高監督)
いずれも町田氏同様に早稲田大学野球部の環境に馴染めずに退部、退学を選びました。
皆さん、本人志望もありますが大学側が推薦枠を利用して積極的に獲得に動いた選手ではないかと思います。
下級生の仕事、部内の競争構造から生まれる様々な環境等々はあると思いますが才能ある選手の芽が摘まれないよう祈りたいものです。
心底「人のために生きよう」と思ってる人なんですね。
障害のある方の為に先頭に立って改善していこうとする姿は、
とても男らしくてカッコいいです。心から尊敬します。
智弁和歌山の反撃ムードガンガンの中でのあのプレーにはほんと痺れました。
あのダブルプレーが無かったら負けてたと思います
この言葉は結構深い。
甲子園に出ることで全国に名前が知られ雑誌にとりあげられ大人からちやほやされ…で勘違いしてしまい、卒業後に犯罪を犯す元球児は結構多い。
彼自身も周りの大人たちもしっかりしてたんだろうな。
県内でだけ威勢が良くて甲子園では21世紀枠並の偽文武と違い、県勢で優勝争いできたのは近年ではあの時の常葉菊川だけ。
それだけに県内の高校野球ファンの中にはまだあのチームの印象が強く残っているんですね。
プロに入るのも面白いと思わせた選手で
まさかセカンドなのに肩の弱さで
高いレベルでは通用しなくなるとは
微塵も感じなかった
社会人、プロのレベルの高さを
改めて感じる機会になった選手だが
甲子園でのプレーは素晴らしく
今も記憶に残る選手
町田さんの場合はその1ページがあまりに華々しいものだった。
わたしも学生のころやっていたスポーツは20代前半でやめてしまって
部活に明け暮れたころは想像もつかなかった道を歩んでいる。
スポーツが糧になってその後の人生に生きればそれでいい。
町田さんの活躍を応援したい。
町田のスーパープレーがなければ
11点差の大逆転が間違いなく生まれてた
1球ごとに球場がどよめく異様な雰囲気かつ
魔曲が流れる中
守備で試合を決めた最強のプレーやった
前年の静岡商業と翌年の静岡高校を県の決勝で大差で下した時は爽快だった
町田さんが活躍した2年間のレギュラーの名前今でも全員覚えてる
野球ならその高校が強ければ強いほど、いろんな経験が出来る。
この方は決して消えてない。
野球からは離れたけど、新たな環境の第一線で活躍されている。
若い頃をいろんな事に関心を持つのが大事だね!
ショート酒井との二遊間は守備だけ観ているだけでも凄かった。
戸狩の怪我が無ければと思ってしまう。
県予選でスピードがいつもより出ているのが気になっていたら、やはり怪我してしまった。
でもこの人は、野球をしてたことの縁で、自分のしたい事で成功しているのだからいいんじゃないかな
本音を言えばプロ入りも目指してほしかったとも今でも思うけど、天職に巡り合えてよかったと思う。
「これは守備だけでもプロで食っていけるな」
と思えた人はそうはいない。
スローイングに難があったとは言え町田さんの守備は最高に上手かった。
広島の新井さんも、大学監督からは「技術なんて皆無。でもプロでも通用する体はあった」と言われてた。
そこからプロで猛練習され活躍された。
守備だけなら、プロで一年目からGG取れるか?
ってレベルだったと思う。
プロだけが人生じゃないし、これからの人生が遥か長いんだから別の世界でも頑張って欲しい。
町田くんのときは、「あ抜けたな」って当たりをカメラ切り替わった時に捕ってるんですよね。
そういうのが多くてやべえセカンドとして強烈に記憶に残る選手。
あの頃から腰痛を抱えていたとはなぁ。
でもそれだけ練習に練習を重ねていたのだろうな。
あの大舞台であれだけ躊躇なく突っ込める度胸よ。
解説の尾藤さんも上手いとしか言えないって言ってた。
確かにすごかった。
墨谷高校の丸井くんといい町田くんといい人間離れした動きのセカンドは観客を魅了する。
花咲徳栄の優勝時のセカンドの選手も印象に残っているが今何してるんだろ
まるでプロ野球選手のようなセンスの塊。
大学中退は残念だったが、多くの経験と学びを得たようだ。
生きていれば必ず転機は訪れる。
これからの活躍を願う。
勝谷の一二塁間へのゴロ打球。
普通の二塁手→取れない。
上手い二塁手→一塁へ送球
町田→取って二塁へ送球→ダブルプレー。
あのプレーは忘れられん。
高校野球の歴史に残るプレー。
華麗な守備は記憶に新しい。
さらにはバッティングでも甲子園2HR
優勝、準優勝、ベスト4に貢献した選手。
この記事ではそこは触れられてないけど、どっちがどこかに配慮したんでしょうか
誰もが知ってる選手ですね。
今でもたまにYouTubeで見たくなるぐらい
とんでもない選手だったと思います。
人生色々あるし
野球辞めたのは知っていたので
今何しているのかがわかってよかったし
また応援したくなりました。
仮にプロ志望届を出してドラフトで指名されてたらまた違った野球人生だったかもしれない
ホントに尊敬します。
管理人の率直な感想
「セカンドに打ってしまえば望みはありません」
あの時の実況がいまだに忘れられません。
プロで見てみたかった選手の一人ですね。
コメント