【日本シリーズ】戦力差が歴然…セ・7年連続日本S敗退
<SMBC日本シリーズ2019:巨人3-4ソフトバンク>◇第4戦◇23日◇東京ドーム
日本シリーズといえば、日本球界最高峰の戦いになる。しかし、セ・リーグを制した巨人と、リーグ優勝を逃しながらCSで勝ち上がってきたソフトバンクの戦いは、戦力差が歴然としていた。こう言っては失礼だが、パ・リーグ同士で戦う方が戦力差は拮抗(きっこう)し、日本一を決める戦いにふさわしいのではないかと感じてしまった。
とにかく戦力差が違いすぎる。3点をリードした6回に登板したスアレスは今シリーズ初登板。岡本に2ランを打たれたが、球速は160キロ近いスピードをマーク。こんな投手が第4戦まで投げていないし、第5戦の先発が見込まれていた武田は結局、登板なしで終わった。第3戦で高卒ルーキーを登板させたり、体調不良で第4戦まで先発できなかった菅野の起用法と比べれば、次から次へと好投手を送り込んでくるソフトバンクとの差は、比較するまでもない。
今試合だけでなく、シリーズを通じて巨人はエラーが多かった。若い選手が大一番に慣れていないせいもあるが、これはソフトバンクの圧力がもたらした結果だと思う。グラウンドで相手選手の能力の高さを感じると「ミスをすれば勝てない」と動きが硬くなるのは当然。攻撃陣を比べても、ソフトバンクは首位打者のタイトルを獲得している長谷川勇と内川が代打出場し、好打者の中村晃は守備固めで出場。走力を比べても、巨人は6回の攻撃でゲレーロ、阿部に代走を出せなかった。試合展開にもよるが、走攻守のバランスがいい選手が多いソフトバンクとの差になっている。
セ・リーグは7年連続で日本シリーズ敗退。交流戦の戦績を比べても、例年パ・リーグが圧勝している。巨人だけでなく、セ・リーグの各球団は、この悲しい現実を受け止めなければいけない。日本最高峰の戦いだと胸を張れる日本シリーズを取り戻してもらいたい。
参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-10231016-nksports-base
ネットの声
セリーグの優勝を一番の目標にしてるんならそれでいいけど、日本一を目指すんなら、それじゃダメだよね。
巨人が強くなるんなら、本当は丸がいるカープに勝てるにはどうするか考えないといけないんだよね。
それを丸を獲得してカープを弱くさせれば優勝に近づくと考えるところがまず目標が低い。
セリーグの中だけで考えてるよね。
パリーグみたいに強いチームの中で揉まれて強くなっていかないと、真の強さはつかないと思うんだけど。
巨人側から見たら、負けたけど良くやったとか、ここは良かったと言える部分がほぼ無く、自分達の力の過信と相手の力を低く見過ぎていたのかなと思う。
90年の日本シリーズの時も同じ虚無感を感じましたが、原監督を含め選手達はどう感じたんだろうか。
下位打線が福田、松田、甲斐のソフトバンク。かたや下位打線が若林、田中俊太、小林の巨人。
巨人の坂本や丸の不振が騒がれていますが下位打線の差も大きかったように思います。
下位打線が強いと下位でチャンスを作って上位に回してビッグイニングを作れる他、上位で作ったチャンスも下位で得点にできるためこの差は大きいなと思いました。
それをはっきり言わなきゃ。
ここ最近、これだけパ・リーグが圧倒してるのはDH制だけじゃ説明がつかない
個人的には、結局ホークスが呆れるほど強いから、それに対抗するパ・リーグ他球団もあの手この手でチームを強化してレベルが上がったんじゃないかと思ってるよ
レベルの高い野球をやっている。
昨年は、日ハム西川、西武源田、金子らと甲斐の
俊足対強肩の対決を見た後に、
広島の盗塁失敗の山。
今年は強力西武打線対ソフトバンク投手陣の攻防の後に、
攻守にミスがやたら多い上に、淡白な巨人との対戦。
こうもわかりやすくスケールダウンしてしまうとね。
2000年代まではここまでひどくなかった気がするがなあ。
落合中日とロッテ、西武、ソフトバンクの
日本シリーズなんかはかなり面白かった記憶があるし。
一方、パリーグの打者は、普段の対戦で慣れてるからか、簡単に力負けしない。
下位のバッターも、強く振ることが当たり前。
投げることも打つことも、パリーグの方が力強さがある。
ドラフトで有能な選手がパリーグに集まってると見るコトもできるが、ソフトバンクを見ても、素材より育成が重要だと思う。
交流戦も日本シリーズもパリーグが優勢。何を意識させ、どう育てるのか、セリーグの各球団は、もう一度考えた方がイイと思う。
打てないなら打てないなりに粘って球数放らせるとか、一つでも先の塁に行こうとか、なんとしても球に食らいつくとか、そういう気概が全く感じられず、守備・走塁・打撃どれをとってもお粗末で大味な試合内容な上にエラーも多くて、率直に言うと二軍の試合を見ているかのようで本当につまらなかった。
もはやDHの有無というよりは、野球の質が違いすぎる。
セもパも同じドラフトから入団して始まってる訳だし、違いが出て来るとするなら育成する環境と日々戦うレベルしか要因は無いはず。
興行ももちろん大事だけど、「強くする」という貪欲さがパ・リーグの方が勝っている様に感じる。
交流戦を減らしたあたりから差が開いているのでは?
NPBだけの問題だけでなく、子ども達を含めた野球全体に影響が出て来ると思う。
パリーグの野球は隙がない。
油断するとすぐ走るし、ゴロアウトだと思ったら走るのが早くてセーフになったり
守備のガッツや打席での粘りなども多い。
何故なら、ともかく全力でやらないと勝てないから。
その結果、栗山監督の投手采配や西武の山賊打線が生まれたんだと思う。
パリーグは「パリーグ全体を盛り上げよう」が強い。
パリーグTVも、全球団コラボも、色々盛り上がる施策が多い。
選手もお互いをリスペクトしてるイメージだし、「良いライバル」という雰囲気がする。
セリーグはいつまでも打倒巨人とか、コラボに協力しない球団があるとか孤立した姿勢が多いけど
そんなこといつまでもしてたらパリーグに敵うわけがない。
セリーグがやってることは足の引っ張り合い
パリーグがやってることは切磋琢磨なんだから。
次にDH制も大きいでしょう。投手が打席に立ち自動アウトがなく打者全員と対戦するうえに投手は投球に専念でき、攻撃的な野球を対戦するので力もつく。
もうここ数年、交流戦でもセパの力の差は歴然としてあったのはわかっていたことです。
ホークスがCSを突破した時点で日本一になることは目に見えていました。
帰ってこれなかった亀井選手、討ち取ったはずを連続でエラーする岡本選手、山本選手
調子が上がらず不機嫌な坂本選手
討ち取られたと思えば走らず凡退して笑顔を見せる巨人に対して、悪くても本気で走りきり内野安打を勝ち取った四番柳田選手や鋭い打球を確実にアウトにした今宮選手、中村選手
一つ一つのレベルが違った
巨人は勝てたかもしれない試合だったと感じたが負けて当然な試合でもあったと思う
セリーグ各球団はまずお金を稼いでいる以上負けてはいけない、勝たなきゃいけない、技でプロの凄味を魅せなければいけないと言う事を学ぶところから始めてほしいと感じました
どうせアウトになるから走らないスポース選手より命をかけて塁を目指して内野安打でも勝ち取る姿勢の方が何倍も格好良いですよ
甲子園で見られない鋭い送球が見たいんですよ
これは、他の選手を脅しているのではないことが、よくわかる。
選手たちに驕りがなく、前向きだ。
また工藤監督は、礼儀正しく見本になる行動をする。
また、采配においてもスアレスが良くないとみれば、すぐに交代させる。159キロの投手を代えたくないものだが。
3連勝しているのに早め早めの選手交代。と思えば、投手に回またぎなどもさせる。気を見るに敏だった。
巨人の選手は、打てないときに笑みが見える。
選手を怒る必要はないが、緊張感を持たせる。次で取り返そうとする姿勢を持たせているのか?
巨人が悪いとは思わないが、戦う姿勢がソフトバンクより劣っている。
ただ、3位チームは僅か2連勝で優勝チームと対戦できるなど、どう考えても無理がある。 ならば
セの優勝チームとパの2位チーム
パの優勝チームとセの2位チームで日本シリーズ進出をかけて争う。優勝チームには1勝のハンデあり。
パ同士の日本シリーズになるかもしれないが、今よりはましかな。
前身の南海時代から伝統的に巨人相手の日本シリーズは相性が悪い。
しかし王道野球で懸念を抹消した。
そして福岡移転以来、根本氏と王会長が掲げた目標である「打倒巨人」をついに果たした。
王会長がパリーグの弱小球団に来たという選択は間違っていなかったと思う。
皆さん、お疲れ様でした!
おめでとうSB!おめでとう、王会長!
自分はパのファンだからこの結果は嬉しいけど、今日の試合は多少緊張感あったものの、前の3試合はほんとに内容がつまらなかった
もはやDH制がどうこうとか言ってるレベルじゃない
明らかに差がついてる
セはパに勝つためにどうすればいいか、もっと真剣になってほしい
パのファンからしても、そうでないとつまらない
巨人の主力はほぼ完全に封じ込まれ、若手はミスしまくり。ブルペン陣はほぼ壊滅状態。手も足も出ないコテンパンにやられたシリーズだった。
これは普段からやっている野球の質の差だと思う。
よく交流戦の頃になると「パはDH制が…」とか「ドラフトでのくじ運が…」と言い出す輩がいるが、DH制などもう40年も前からやっている事だし、ドラフトの抽選は分母が増えれば増えるほど当たり回数は均一化していくもの。抽選に参加したチームの数自体がパの方がずっと多い、つまり運などてはなく確率の問題。
結局この10年そんな言い訳をならべて、「何がパに劣っているのか」をリーグとして真剣に考えて来なかったからこうなるのだ。
そこを真剣に捉えて対策を打っていかない限り、この状況は変化しない。
ソフトバンクの投手は簡単に150キロ以上投げます。
投げない投手はキレで勝負するアンダースローの高橋と和田ぐらい。
丸、坂本が打てないのも当たり前。セの投手とは実力が違いすぎます。
セパの実力差の原因はDH制にあると思います。
40年以上前からあるため最近の差はDH制では説明できないともありますが、昔はパ球団にお金と人気がなく実力が上がらなかったと推察されます。
2000年頃からの地方移動と巨人を凌ぐ資金力のあるソフトバンクの参入でお金と人気の問題が解決され、DH制の有無が実力差に関与し始めたと考えます。
メジャーでもア・リーグが圧倒的です。
ピッチャーが9番にいてその前に打てないキャッチャーがいたら、
6番から始まっても点は入りにくい。
と、考えると9回しかない攻撃で点が入りそうな回って何回あるでしょうか?そんなリーグで試合しても投手も野手も実力上がりませんよね
セリーグの野球が小さすぎるし、DHで揉まれる投手もパが断然上。
何とかしなくてはいけませんね。
しかし、昨年、今年とソフトバンクはリーグ2位からの日本一。やはりクライマックスシリーズ、日本シリーズの構造や仕組みを変える時期がきているのではないだろうか?リーグ優勝した埼玉西武が2年連続で日本シリーズにも出れず、もちろん日本一にもなれない…チームや選手のモチベーションにもかかわる問題であり、これからの課題だと思う。
一番の違和感は、坂本の醒めた態度。特にマウンドに集まっている時、一歩離れた場所に居たり投手への声掛けが減った。
捕手の起用は謎そのもの。相性で決めているかも知れないが、意図が読めない。
全力で走らないのは、セリーグではあり触れた光景で唯一、怠った選手を殴った広島は、監督が辞任した。
結局は原の監督復帰が最大の諸刃の剣、になったとしか思えない。結果は残したが、求心力は崩壊していた。
楽天とは対照的に、原は解任しても不満は少ないのでは?巨人ではあり得ない事だけど。
亀井から始まる打順は機動力に欠けるため、ピッチャーはプレッシャーが無く自分の投球ができたので、好打者でも簡単には打てなかったはずである。
そして、打撃の好不調があれば打順を入れ替えても良かった。
戦力の差はあったが、短期決戦の戦い方ができなかったことが1勝もできない結果になった。
セパの力差があるのであれば、来年はセの1位とパの2位、パの1位とセの2位が戦い、勝った方が決勝を行う日本シリーズも面白いと思う。
また、ピッチャーが打席に立たない分、攻撃的で気を抜けず、必然的にピッチャーもレベルを上げなければいけない。
はじめのうちは、レベルの低い選手が出られるというデメリットもあるでしょうが、試合でしか鍛えられない部分もある訳です。
こう考えれば、セもDHを入れるべきでしょう。
選手も1軍で試合に出る権利が増えるでしょから、選手会が要求しても良いぐらいだと思うのですが…投手から見ると不利になるので、動議しないのでしょうか?
手も足も出なかった、完敗中の完敗。
第一戦の試合終了時に、四連敗の可能性が大分高いなと思った。
大恥をかきに出場した感じだったな。
原の継投ミス、坂本・丸の大不振、中継ぎ陣の崩壊、守備のミスがすべ居て大量失点に繋がる、走塁ミスの連発、ホームランでした得点できない、これじゃ勝てる訳がないわな。
一番の違いは、チームの層の厚さが全然違っていた。
下位打線でチャンスが回ってきても、出す代打陣が弱い。ホークスは終盤に内川や長谷川を出せる程の層の厚さには驚く。
投手でも、中継ぎ陣は他球団に行くと抑えが出来そうな投手が次から次へと出て来る、巨人中継ぎ陣は打たれ過ぎ、その上で原の継投ミスの連発では勝てない。
FAで選手を獲得するのではなく、自前で選手を育成しないと無理。
日本シリーズになると、コマ1つ分は明らかに戦力差になってくる。投手が無意味に立っている打席数で野手の戦力アップの機会が奪われるし、チャンスになると、まだ投げられる投手に代打が出されて、投手の能力アップの機会が奪われてしまう。7年連続で敗退なんてセ・リーグは悔しくないのかね。
また、日本シリーズの価値が下がってしまうよ。
まじで仮に巨人はロッテと日本シリーズをやっても破れたんじゃないだろうか。
ロッテはソフトバンクのピッチャーを打ててたからね。
厳しい意見ですが、この日本シリーズを見ればその通りと思う。
これが現実であるし、セ・リーグで優勝したからといってパ・リーグのCSを勝ち抜いてきたチームへの挑戦権を得たに過ぎない。
力の差を見せつけられたシリーズでした。
ただ、ホント悔しい。
この日本シリーズは一生忘れないし、これだけ惨敗したことが来年への糧になってほしい。
今回は逆にソフトバンクの戦力が大きく上回っていたが、巨人の側は特に奇襲奇策を用いたりしなかった。かつてのON対決の様に、4番にバントさせるほどの必死さもないなら、当然一勝もできずに負けるだろう。
巨人や原監督は、かなわないまでも、もっと必死になって欲しかったと思う。
お家芸。
それでも勝てなければ監督やコーチは無能の烙印を押される針のむしろ状態。
巨人軍は楽じゃないよ。
で、今は時代が良くなり、巨人軍だけが一流ではなく、パ・リーグは人気も上がり健全になってきた。大リーグも身近になった。観客も観る目が広がり肥えてきた。
ちゃんと育成して、強くなり、実力を出して勝つべきところが勝つ。
気持ちが良い。
明らかに、パ・リーグはセ・リーグより上のレベルにいる。
どこかの老がい爺さんは、パ・リーグの方がくじ運が良いと言ってるが、そんな訳が無い。
今目を覚まさないと、セ・リーグとパ・リーグの実力差が広がり過ぎて、取り返しのつかない事になるでしょうね。
野球はサッカーと違い1試合レベルでは力の差は感じないけどある程度の母数でみると言い訳が出来ないレベル。
ん~なんででしょうかね~。
選手を取る手段は基本的に平等ですからやはり親会社の姿勢や選手の育成に問題がある感じがしますよね。
実際、ここ数年で躍進してるのはだいたい親会社が(主にIT企業に変わり)かわったチーム。(ソフトバンク・楽天・DeNa)
実際、観客動員やファンの数も上記のチームは軒並み上がってるし例外はカープ女子の広島だけ。
やはり、古株の親会社は企業努力をもう少し斬新にしていかないとね。
例えば、ソフトバンクが初めて3軍制を導入すると他が真似するイメージだしね。
個々のチーム間の戦力の問題ではないと思うよ。
せれを言ってたらなんだかんだ巨人が一番有利なのに一番伸びがないし。
また、DHがあると投手は1番から9番まで気の抜けない投球が求められ、それを抑えるために投手がさらにレベルアップする。こうやってパリーグは投打に成長するわけだ。
セリーグがパリーグに対抗するためには、同じようにDH制を導入するのが一番手っ取り早いが、それが嫌なら投手の打撃力を強化するしかない。
今やエースとなった千賀は育成から育ったとは言え、もともと速球で130km/h台、フォークも持ってなかった選手がここまで成長したようにソフトバンクの投手は鍛えてほとんどの投手が150km/hを超えるようになった。
巨人も育成を取ってはいるが、優勝して当たり前みたいにプレッシャーをかけ、毎年のようにFAで選手を取るから飛び抜けた若手が出て来ない。
とにかくFAでその年ではなく、生え抜き選手で勝てるようにドラフトや育成などに力を注いで欲しい
広島には理念はあるが資金力が無い。巨人には資金力が有るが理念と品が無い。阪神はたまに理念を思い出す、資金力も結構有りそうだけど根気が無い。横浜は不明。残りの球団は惰性でやっている・・・
パ・リーグ優勢はもっと続くと思う。
セ・リーグ関係者は、史上まれにみる盛り上がらないシリーズ結果を真剣に受け止めて考えないと、野球離れが止まらないかと思います···
育成力と組織力の差が出ましたね。
巨人はセリーグ優勝する事を目標にしてるわけじゃなく、チームの起爆剤、打線の繋がりや爆発力ってのを考えての戦力強化を図ってるんだと思う。
現に、若手の起用が多かったし、若手が活躍する場面も度々あったし…
そもそも、セリーグ優勝だけを目標にしてるんだったら交流戦3位って成績は残せなかったと思う。
今回の日本シリーズ見てて、巨人は打つべきところで打線が繋がらなかった、一方でソフトバンクは上位下位問わずどこでも点が取れる強力な打線、そして豊富なピッチャー陣、これらの事からソフトバンクが強すぎた、それだけ。
例えば、去年の広島は一番の強みの走力を封じて、広島の攻撃力を機能不全にした事。今年は打線の軸の坂本や丸を、1・2戦で内角攻めや緩急をつける投球で封じて不調にしてしまった事。それで、巨人の打線が機能しなくなった事。
もちろん、それが可能になる投手力や守備力が無いと難しいですが、ホークスは相手チームを弱らせる作戦を取っていると考えます。
西武の秋山、山川、中村、外崎という破壊力抜群の打線、楽天の浅村やブラッシュに松井佑樹、オリックスの吉田と最強先発陣、日ハムの栗山監督のゲーム感、ロッテのチーム一体となる終盤の集中力…。
しかも、ほぼ自前で育ててるチームばかり。昨年までの広島は良かったが、丸が巨人に行くことでセリーグ自体が弱体化してしまった。
根本的にセリーグは考え直さないと…。奥川や西に森下、井上など、今年はドラフトでセリーグが希望溢れる選手を獲得できた。パリーグファンやけど、これで3年後に潮目が変わると面白い。
セ・リーグ、育成頑張って欲しいです。
選手の育成においてセよりパリーグが上手で、さらに選手の発掘におけるスカウトの眼力にもセより高いと感じる。これが今のパリーグが強くなった要因と思う。
巨人が弱いのではなく、セリーグ全体の問題といえる。
まさに野球を知っている球団と知らない球団…
真剣に走る球団と走らない球団…
キャンプとかで練習をまじめにする球団と適当にする球団…
史上最悪な日本シリーズだったんじゃないかな…
まるで12球団の1位と12位が戦っているような…
まさに1989年近鉄の加藤氏が巨人に言い放った言葉…
当時はロッテよりも弱いって事はなかったけど
今年の巨人はまさに野球をしているかどうかを見ると12位なチームだったはず…
福岡ファンではなく長年巨人ファンだけど明らかに負ける要素しかないままにそのままの結果だった…
巨人で誰が粘りを打席で見せる?
広島でそうしていた丸でさえも何だか粘りもなくなってない?
村田修一もそうだったけど横浜時代は内野ゴロで一生懸命走っていたが巨人に入って一生懸命が恥ずかしいのかいつの間にか巨人走りになった…
巨人の美学は適当…なんだろうね
ただ、今の野球は面白くなく、特に巨人は他チームから引っこ抜いて強者になっているだけで、結局選手生命が短命で、使い捨てのように思う。ドラフトの順番等も弱者チームにもチャンスが出るような策や他チームから良い選手を金の権力で抜いた場合、かなりの高額を相手チームに支払う制度等作ればどうか?
今回の試合で強者ばかりを集めても結果がこれでは話しにならないし、全く面白くない試合でした。有段者と初級の試合でした。チームの力が公平じゃない。全て金で解決してきた巨人は屈辱的でしょう。
打者も試合に出る機会が増え、いい投手を経験する事が出来るから上達する。
結果として野手も層が厚くなる。
プロレベルでは投手と野手と打力が違いすぎる。
Jリーグのようにセパまとめた方が良いね。
弱いチームは2部に。CSはやっても良いが、
強い1部チームで優勝を決めれば納得が行く。
その方が盛り上がると思う。
セは人気に胡座をかきすぎた。
他球団を弱体化させて勝つ手法の巨人が
弱過ぎなのは楽してお金の力で勝とうとするから。
弱体化させたら努力要らなくなる。
選手は楽して勝つ事が当たり前になるから
楽しくプレイして格好つけてばかり。
1部で巨人はトレードしまくるのだろうか、
それとも2部に落ちるのだろうか。
案外、セは他チームが適応する気がするね。
人気も集客面で今やパリーグに肩を並ばれており、このまま行けば人気実力共にパリーグの圧勝となるだろう。
巨人はFAでうまく丸を抜いた戦略でペナントを取ってるからな。ソフバンは、しっかり育成した選手が活躍してるね。
セリーグで、ダントツで独走優勝くらいじゃないと、パのチームと伍して戦えない感じ。先ずは交流戦で、セリーグはせめて五分にして欲しいな。
和田さんの辛辣な意見、リーグ格差は深刻だし、いっそ1リーグにしてみたら面白いかも。
プレーオフで一番熱かったのはCS1stの楽天対ソフトバンクだったし、確かに記事にある通りパリーグ同士のが日本一感はあった。
管理人の率直な感想
確かに戦力差が歴然と言われても仕方のない結果になりました。
パ・リーグのCSもレベルが高かったのも事実です。
来年はもう少し拮抗した展開に期待したいですね。
コメント